dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父の話

父は50代後半で新卒で今の会社に入ってから30年以上勤めています。
入社したての時から先輩や同僚からの誘いは絶対に断らず行っていたそうですし、自分からも誘っていたそうです。
管理職となった現在も部下や同僚と週3日程度は飲みに行ってて会社での繋がりを大切にしています。

一方僕はそれとは逆で会社の人とは会社以外では殆ど関わらない、プライベートと仕事は分けて考えたいタイプで、まだ私が入社したてだからかも知れませんが、社内の人とは会社以外では会った事は有りません。誘われても断る事が多いです。

会社内では父の様な社員の方が上司や同僚からしたらやりやすいタイプですか?
私も父のように誘われたら極力行って上司や同僚との関係を深めるべきなのでしょうか…?

可愛くない後輩、やりづらい後輩かも知れないというのは承知の上でお聞きしたいです。

A 回答 (10件)

上からの意見としては、誘うってことは、


1.何かを酒の場で本音トークで教えたい
2.そいつがどんなやつか、本性知るため
3.で、助ける価値があるかないかを決める
こんなところ。社会人って仲良しグループではないから、自分のノウハウを嫌われてでも教えておこうと思うやつは選んでる。損な役回りだしノーペイだからね。
その前に、下調べはしてる。
1.挨拶は目下からするか
2.会議で先輩よりあとに来ないか
これが合格だと飲みに誘うな。誘わないやつは辞めてくれるのを待ってる。
我が子には「誘われたら嫌でもできるだけ行け」と伝えてある。その通りにしてるみたいだ。でないとかわいがる気にはならん。ちょっとした時に、「ここは気をつけろ」「俺もこれで失敗したんだ」ってアドバイスは、誰にでもしなければいけないわけではないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりやすく教えていただき感謝いたします。

時間は有限だし、有能な使える部下(言う事をキチンと聞く、上下関係が分かっている)と一緒に仕事したいと思うのは当然ですね。

回答者さまの下調べ2つは私は必ずやっています、社風のせいか上下関係がとんでもなく厳しいので、少し古いとも言えますが、上司を立てる事が今1番大切な事で同僚からも足りない部分として言われています。

また飲みに限らず会社で注意をしてくれるのもそれだけその人の事を成長させたい 期待している というふうに言われていますよね。
飲みに誘わなくなるのと同様に注意をしなくなるのも見放した 何言っても意味ない人 というふうに思われてしまうわけですね。

分かりました、ちょっと考え方を変えてコレからは少し誘いにも乗ってみようと思います。
私は転職したてでまだ半年しか今の会社に居ませんが、来年以降後輩が出来ると思うので、もし後輩が出来て私が誘う立場になったら回答者さまの意見がよりしっくり来るようになるのだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/03 11:53

可愛くない後輩、などとは思ってないはずですよ。


上司だって昨今の若者の傾向は百も承知です。
ただそれでは損をする。
出世が近づく年齢になるといかに上に信頼されているかがキモになります。
実績も大事ですがまず人脈の広さ重要です。
自分をポストに推してくれる上司がいるかどうか。
一人でのし上がれる訳ではないのです。
飲みの誘いに行けないならその穴埋めはした方が得ですよ。
とにかく誰とも付き合わないようでは一生ヒラ社員になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の為にも周りの同僚や上司と関係を構築した方が未来の事を考えた際、良いのですね。

今はまだ新入社員ということで大目に見られていますが、コレから声すら掛けられなくなったら本当に終わりですね
少し考え改めて誘いにも乗ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/03 12:01

どんな組織でも、コミュニケーション能力は欠かせません。

それが、仕事上でも信頼関係の構築につながることも少なくありません。特に日本の企業では、暗黙の了解として、そうした関係が求められていることは、よくあることです。ある程度、心を開ける人、相談できる人、愚痴を言える人などが、職場にいるかいないかは、今後の職場で居心地を大きく左右することにもつながります。そして、それが無い人の中には、メンタルをやられて、心療内科のお世話になるような人も少なくないものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、組織内でキチンと周りのメンバーと関係を構築する事は上司や同僚からの評価だけでなく自分の為でもあるのですね。

頭良くなくて文章読むのがあまり得意ではないのですが、回答者さまの文章は凄く簡潔で言いたい事が分かりやすくスッと頭に入ってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/03 11:58

>可愛くない後輩、やりづらい後輩かも知れないというのは承知の上



承知しているのなら分かっているじゃないですか。

職場では、割り切れる人ばかりじゃないので、付き合いが悪い人とはやりづらいです。
    • good
    • 3

人間関係は財産です。


海外ではその傾向はもっと高いです。
海外で転職は当たり前で、転職しながら出世していく社会ですが、その時も、周りからの信頼がものを言います。みんなほとんどコネで転職しますから。
日本もこれからそうなっていくでしょう。
人間関係を築けない人は、社会からも信頼されないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
グサグサ来ました、図星だからです。

これからは考えを変えて少し誘いにも乗ってみようと思います。。

お礼日時:2024/06/03 11:55

お父様と同じ事をして居たら、30年働けて貴方のようなお子さんを育てられると言う事です。


サラリーマンの鏡です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にそう思います、社風が違うし、僕は入ったばかりなので文化なども変わったと思いますが、やっぱりノリが良い 積極的にコミュニケーションを取る社員の方が上司は同僚はやりやすいですよね…。

私は出世したいとかは全然無いのですが、周りの人と上手くやりたいとは思うので、コレからは適度に誘いついて行こうと思います。
また父とももう少し話してみます、ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/03 08:38

今からでも遅くはないけど、あなたのパーソナリティはそういうものじゃないので、無理してそうしてるのがありありになるので上手くいかないパターンです。


それでも、他の人、他社の人との付き合いを、遊びだけでなく、立ち入れるプライバシーにも関わる事で、変化はおこります。その結果がいいものか、悪いものかは、わからないです。人は人なり、我が身は別物です。なりたい自分を描き、それに近づく努力は必要で、リスクも利点も考えて受け入れる、勿論自己責任で。いい機会だから父と良く話し合って考えを聞いておくといいでしょう。それにならうか、反面教師にするかは、自ずと決まるはずです。そういう人格形成をあなたの父がしたように、あなたにはあなたなりの人生を歩んでください。先人の道に学ぶことは、決して無駄ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貴重なご意見として受け取ります。

私は出世したいとかは全然無いのですが、周りの人と上手くやりたい気持ちはあるので、コレからは適度に関係持っていこうと思います。

また父とも少し話してみます、ありがとうございました

お礼日時:2024/06/03 10:36

外国では、あなたのようなスタンスがごく普通一般的でしょう


ただここは小さい島国ニッポンですから
父上のような方が最大公約数的に
有利ということは言を待たないでしょう。

>会社内では父の様な社員の方が上司や同僚からしたらやりやすいタイプですか
職場風土にもよりでしょうが
やりやすいというより以上の高い評価&信頼を得られていると思います


>私も父のように誘われたら極力行って上司や同僚との関係を深めるべきなの>でしょうか…?
管理職出世を望むならばそうしたほうが良いと思う
社内イベントの幹事などは、自ら買ってでるぐらいの人が
押しなべて出世早いようです

もしあなたが今のスタンスのままで
後輩でそういう積極性がある者がいたとすると
追い越される可能性は否めません

とにかくサラリーマン 愛社精神オーラを
安定して醸し出している者は一目置かれて
経営陣から可愛がられます。

さりとて今のあなたのスタンスを、無碍に否定する気は
毛頭ありませんよ 
それはそれでお人柄でしょうから
そう簡単に変われるものではありませんから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父は関係作り以外にも様々な事を頑張って今の地位になりました(某企業の支店長です)

後輩に抜かれて悔しいとか出世したいとかは全然思わないのですが、周りの人と上手くやりたいとは思うので適度に誘いついて行こうと思います。

お礼日時:2024/06/03 08:33

> 会社内では父の様な社員の方が上司や同僚からしたらやりやすいタイプですか?


私も父のように誘われたら極力行って上司や同僚との関係を深めるべきなのでしょうか…?
 昭和の時代なら、まさにそうでした。
お父さんは昭和の生まれですから、そうした習慣が根付いておられるのでしょう。
 しかし、今は平成も終わり令和で、あなたも平成生まれと思います。
もう、お父さんのような考え方は、徐々に無くなりつつあります。
 あなたは、お父さんのように誘いには極力断らないようにする必要は無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです、父は昭和、私は平成生まれです。

そうですね、でも私は誘いに全くと言って良いほど乗らないので、誘われなくなるのも時間の問題だと思います。
出世欲は全く無いのですが、周りの人とは上手くやりたいので適度に誘いにはついて行こうと思います。

お礼日時:2024/06/03 08:31

私も貴君と同じく、会社の人とは関わり合いを持たない主義でした。


しかし仕事では能力もあったのかも知れませんが頑張って、部長に48歳でなりました。
貴君も仕事に付いてエリートと言われる位、勉強を、重ねて一目置かれれば将来は暗いものにはなりません。
頑張ろう
 若干反省はしていますが、、、
貴君のお父さんみたいに人物が評価されたら役員に成れたかもと
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会人の大先輩さんからのご意見非常に助かります。
父からは「お前の好きなようにすれば良いんだよ」と言われていますが、それは父も自分が人脈作りというか信頼関係を作るのを頑張ったからこそ言えるのだと思います。無理して誘いに行った事で苦労した事もあると思うので。

出世欲は全く無いのですが、居心地というか、周りの人と上手くやりたいとは思っているので、適度に誘いにはついていこうと思います。

お礼日時:2024/06/03 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A