dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

納豆は便秘解消に寄与するという情報が多いですが、 私の場合は便秘を促進するような気がしています

同じような方いますか?

質問者からの補足コメント

  • 質問に関係ない回答はご遠慮ください

      補足日時:2024/05/28 08:13

A 回答 (3件)

食物繊維を多く摂らなくても、腸内環境が整っており、便性状の


硬軟も最適な状態だったのでしょう。(丁度バランスが取れてい
たのでしょう)

しかし、納豆のような不溶性食物繊維を摂る事で便の硬度が増し、
逆に便秘を引き起こす原因となったのでしょう、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね 私もそう思います
ありがとうございました

お礼日時:2024/05/28 09:05

納豆が便秘を促進すると感じる方もいるかもしれません。

個人の体質や消化器系の反応によって、食べ物の影響が異なることがあります。納豆は一般的に食物繊維が豊富で腸の働きを促進するため、便秘解消に役立つとされていますが、一部の人には逆効果をもたらすことがあります。

便秘を促進する原因としては、納豆に含まれる特定の成分に対する体の反応や食べ方、摂取量などが関係している可能性があります。このような場合は、個人の体調や反応に合わせて摂取量を調整したり、他の食品と組み合わせるなどして対処することが重要です。

もし便秘が継続して気になる場合は、医師や栄養士に相談することをおすすめします。自分に合った食事や生活習慣を見直し、健康的な腸内環境を整えるサポートを受けることが大切です。
    • good
    • 0

運動が足らないのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います
毎日快便なのですが 納豆を食べた時だけ詰まります

お礼日時:2024/05/28 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A