dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さっきひどい便秘の後下痢がきました。どちらもひどかったです。対策と仕方を教えてください。
私は乳がアレルギーのため乳製品は取れません。

A 回答 (6件)

腸を整えることです。


私は、病院でビオスリーという整腸剤をもらっています。

それと、繊維質のものをたべることです。
たとえば、大豆と昆布の煮物を多めに食べます。
    • good
    • 0

薬よりは、



私生活の見直しを。

便が固いから、
詰まるわけで、
(ワインのコルク)

本来排便されるべくものが、
出ずに、
薬や、水分をたくさん
取るから下痢になる。

対策なんて、

普通の3食、
身体を動かす、
していれば、
便秘は、終わります。
    • good
    • 0

私と、対象的ですね。


便秘と、頻便の繰り返しです。
今日も、通院日でしたが、朝の弁が出ず、病院でのリハビリを、諦めかけましたが、付き添って下さるボランティアの方に申し訳なく、便意を我慢してリハビリに、出掛けました。
以前、便秘は、続いて居ます。
家には、便秘薬、硝酸マグネシウムと、頻便予防の、ロペラミドの2種類の薬が常備されて居ます。
便通の薬を服用すると、今度は、頻便になり、1日7回位トイレ通いが始まり、更に、薬で、便を止めると、便秘が始まり、の、繰り返しになります。
最近では、あまり薬を利用せず、自然に任せる気持ちが有りますが、実際、外出時には、困って居ます。
    • good
    • 0

酸化マグネシウムです。

    • good
    • 0

市販ですよ!菊川怜がcmしてますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんて名前の薬ですか!

お礼日時:2018/12/26 23:38

便秘を治さないとダメですね。

とりあえず食物繊維、私は酸化マグネシウム飲んで排便コントロールしてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酸化マグネシウムって市販薬でありますか?

お礼日時:2018/12/26 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!