
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
上がりますね。
で、どうなるか、というとたとえば日本では過去に縄文海進というのがありました。https://heymanbow.exblog.jp/iv/detail/?s=1659700 …
この図を見ると、東京の下町とディズニーランド付近は海の中です。
これで2~3mぐらいだそうなので、40mも上がると関東は全滅します。
ちなみに、横浜市の野毛山が50mなのでかろうじて残るかな、ぐらいまで海に沈みます。
もう一つ、海面上昇の原因である気温上昇ですが、もちろん今現在の農業は不可能になりますが、気温が上がれば地球上の耕作面積はむしろ広がります。日本がアマゾンのような熱帯雨林、シベリアやアラスカが今の日本のような温暖湿潤気候になるので、食料生産は心配ないでしょう。
No.7
- 回答日時:
>地球上にある氷が全部溶けると海面がかなり上がる
本当です。
但し 陸地が少なくなることだけを 心配してはいけません。
それだけ 氷が解けると言う事は、地球の気温が 上昇すると言う事。
つまり 農業や水産業に 致命的打撃をもたらすと言う事。
従って 人間を含めて 地球上の生き物が 住みにくくなると言う事です。
最悪の場合 実質的な 地球終焉かも。
No.6
- 回答日時:
地球全体の海水面が、約 40~70 m 上昇するそうですよ。
↓
https://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo …
南極大陸は氷の重さで沈んでいるが、氷が融けてなくなると大陸自体が隆起するようです。
それがどの程度になるかによって、海水面の上昇具合も異なるようですね。
氷は富士山の頂上付近や、ヒマラヤやアルプスにもありますので、どこまでが融けるのかにもよるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
本当ですよ。
NASAや海外の研究所が科学的見地から予測を出していますが、それによるともし全部解けると海面が70m上昇するそうです。
https://www.usgs.gov/faqs/how-would-sea-level-ch …
これの意味するところは、もしそんなことが起きたら地球上のかなりの海岸沿いの都市が水没し人が住めなくなるということです。
ビジネスインサイダーに大陸ごとに住めなくなる場所が出ています。
https://www.businessinsider.jp/post-35081
ハワイもアメリカのマイアミもロンドン、ベネチア、アムステルダムも海の中。東南アジアのカンボジアやタイもアウト。オーストラリアの沿岸地域の街も水没。そして日本も海抜70m以下の場所は当然水の中で、上海も姿を消し、南米もチリなど太平洋側の山脈のあるところ以外はダメという悲惨なことになります。
No.3
- 回答日時:
実際、どんな風になるんですかね。
誰か計算して、標高何メートルまでは残る!って教えほしいですね。てことは、未来の富士山周辺に街ができるのかなぁ。立山タウン、白山タウン
あ、現実にありそうですねぇ
No.1
- 回答日時:
そりゃそうです。
溶けないでいつまでもある高い山の雪や氷、高緯度にある氷河、毎年毎年溶けずに、積もり積もった雪などが溶けだせば、その溶けて水になったものは、土地の低い方へと流れ出します。今まで地上にあった大量の雪や氷が溶け出し、川や海に一斉に流れ出すのですから、当然海の海水面が一気に上昇し、土地の低いところはもちろん、これまでの陸地だったところも、多くが海面の下になってしまいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球上にある氷が全部溶けると海面が60メートルも上がるって本当ですかよろしくお願いします 1 2023/03/06 05:54
- その他(自然科学) 水より氷のほうが体積大きい気がするんですが、南極北極の氷が溶けると海面の上昇するんですか?? 氷が溶 8 2022/09/20 09:23
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- 物理学 南極の氷がとけて水に成り海面が上昇するのを防ぐ方法を発明しました。 19 2023/01/29 13:25
- 物理学 氷をできるだけはやく溶かす方法お願いします。 仕事でサーバーの中の氷を溶かして作業する業務があります 7 2024/01/24 13:02
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット クーラーボックスと、ステボトル(魔法瓶)では、どちらが氷が溶けずに長持ちしそうでしょうか。 もちろん 4 2022/07/27 15:00
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の整理 3 2023/09/21 17:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
氷に圧力をかけると溶けるのは...
-
氷に塩をかけてタコ糸で釣る実験
-
冷蔵庫で、中に水の入ったペッ...
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
ぬるいコーヒーを素早く飲みたい
-
次 の部首はなんですか?
-
シリコンはどのようにして高純...
-
結晶は純物質? 透明な氷
-
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
ポリ酢酸ビニル
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
マグネチックスターラによる撹...
-
アトランティス大陸は本当にあ...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
手作りアイスが固まらない
-
粉末を固形にしてできるだけ小...
-
地球は氷河期が終わろうとして...
-
地球温暖化が進むと海は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
炎がメラメラなら、氷のオノマ...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
虹入りの氷
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
次 の部首はなんですか?
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
水を冷やすために必要な氷の量
-
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
ある量の水を冷やすために必要...
-
雪道にまく塩について
-
コップの中の氷が解けても水位...
おすすめ情報