dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネジ回してみましたが
コマが動きません

質問者からの補足コメント

  • これです

    「この戸車はどうやって調整するのですか?」の補足画像1
      補足日時:2024/05/30 07:49
  • うーん・・・

    時間切れで
    調整不足のままサッシにのせました
    買ったのとはずしたのは
    ほぼ同じです
    買ったのは
    家研販売(Kaken Hanbai) 玄関用取替戸車 12B-28 0513-167
    です
    写真右側にネジが着いてたと思います

    「この戸車はどうやって調整するのですか?」の補足画像2
      補足日時:2024/06/02 16:05
  • うーん・・・

    穴が合わないので
    乗せてから調整ができなくて
    時間もないので
    そのまま取り付けました
    コマの上下はわかりません
    重たいですが
    スプレーをかけ終了しました
    ありがとうございました

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/06 14:40

A 回答 (4件)

>買ったのは家研 玄関用取替戸車 12B-28



ということなので、先の回答で合っています。

説明書の一部を添付
説明したとおり、青囲いの底部のネジで横のトラス頭のネジの上下を調整し、
赤囲いのトラス頭のネジを回すことで戸車が上下します。
試してみてください。

トラス頭が回しきって止まっている状態からさらに強引に回した場合、ねじ山が変形して逆に回せなくなることがあります。
ステンレスネジに多い事例です。
「この戸車はどうやって調整するのですか?」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0

品番または他の角度の写真がないとわからないのですが、



そのプラス頭が見えてるネジは「戸車上下調整ネジ」です。

ネジ山が見えている方のネジは、サッシの下框に挿し込んだあと、サッシの戸車調整ネジ用の穴に上記の調整ネジの高さを合わせるための
調整ネジでしょう。

つまり戸車が動かないと書いているネジで動くはずです。
    • good
    • 0

形状、構造をもう少し確認したいのですが、写真よりもう少し斜め上からと、斜め下からの画像を補足で貼付いただくことは可能でしょうか?

    • good
    • 0

手前に見えるネジを緩めてから ネジそのものを上下させて調節するタイプでは?


ネジ位置調整用のネジが上についてるようなので それも緩めてからかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A