dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の話です。

私が1~2歳ごろ、二階建てアパートの二階に住んでいたのですが、私は買い与えられた積み木を組み立てて遊ぶのではなく、出窓からひとつづつ落として遊んでいたそうです。

母はそれを見て、私を「異常な子」だと決めつけ、私がもの心ついてからも、「お前は変わった子」「異常な子」だと何度も言われました。

しかし今から考えると、そのような偏った見方をする母の方が異常だったような気がします。。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

本当ですね


それだけのことで変わった子 異常な子というのはちょっとひどい言い方だと思います

我が子に対しては基本何でも肯定してあげないといけないと思います
    • good
    • 1

まぁ、お母様の使い方が、ちょっと変わっていただけの話、〔 異常 = 少し変 〕あたりの使い方だけで、普通の子はあまりしないようなことをしているという意味かと思います。

言葉の使い方も、学術的な用語•表現などの中で使われているわけではないので、それほど気にするようなことでないと思います。単に一般の庶民が、それぞれの言葉の意味をそれなりに把握•理解したつもりで、使っているのですから。
そして、他の子は、していないようなことをしていた、という事実については確かなんですから。
    • good
    • 0

ただお母さんにしたら、拾いに行かなきゃいけないですからね。


余計な仕事増やしおって!けしらかん!
そんなストレスから生じた言葉、結論付けだと思うです。
この子は変わった子なんだから、しょうがない…
そう思う事で、日々の生活をしのいでいたんでしょうね。
あなたは、変わってないですよ。普通です。
どうか、お気になさらずね。
    • good
    • 1

異常という表現は適切ではありませんよね。


独創的というのが正しいと思います。
    • good
    • 0

それだけでは異常とは言わないですね。


「ダメでしょ、落としちゃいけません」と叱ります。

それ以外にも他にもいろいろあったのなら、異常と判定することもあります。
その場合は医者など専門家に診てもらいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!