
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
間接的な要因としてはあり得ますし、それが一つの要因で胃潰瘍とかストレス性の疾患などが生じることはあり得ます。
実際、パワハラというで自殺した場合はその因果関係を認めれば労災や慰謝料の対象になります。法的な因果関係と医学的な因果関係は異なりますので、医学的な因果関係がある一部の条件下で認められるからと言って法的なケースに当てはまるかは別のものです。特に、刑事事件での因果関係の立証となると、その犯罪行為としての因果になってくるのでかなり個別具体的な因果関係が必要になります。
法律論でいうなら、医学的にあり得ない因果関係のことを「不能犯」と言います。相手を呪い殺すとか、幽霊が殺しに行くとかそういうやつです。一方で有名な判例では「静脈内に空気を注射したことが殺人未遂か」というやつがあります。医学的には「大量の空気を静脈注射すれば死ぬが、犯人がいれた量はそれに比べると医学的にはほぼ死ぬことのない量だった」という点から殺人未遂になるか不能犯であるかが問われました。判例として「気の量が致死量以下であつても被害者の体質や状況によっては死なないと言い切れない(だろう)し、そもそも犯人は明確な殺意をもって殺害の実行行為として行なっていたので殺人未遂」と認定されました。つまり、医学的には実質的には致死的でないと解釈されるような状況であっても、犯行の因果関係というのは(特に未遂かどうかの判断においては)様々な状況を踏まえて決まるということになります。
一般論でいうと、会社業務において上司が部下を追いやるためのパワハラなどは殺意を持って行われることは状況的にあり得ないので状況的に因果が認められることは少ないでしょう。ただ、労災や民事上の不法行為責任ぐらいなら、やり方に不法性があったとかで損害賠償の対象になるとは思うし、精神的なものであっても疾患として認定されれば傷害罪が成立する可能性はあります。
No.2
- 回答日時:
困難でしょうね・・。
まず、現行法の労災認定基準などを覆す様な話なので、行政訴訟に近い性質の訴訟と思われます。
それだけでも、かなりハードルが高そう。
また、確かにストレスが発がんリスクを高めることは、医学的にも言われていますが、あくまで「リスク」だし。
発がんと因果関係が認められるレベルのストレスですから、「慢性的かつ高度なストレス」である必要があると思います。
逆に言えば「ストレスに耐えられず、1年で辞めた」では、まず因果関係は認められません。
あるいは、退職から発症の期間が長いと、因果関係は認められにくくなります。
たとえば、会社をパワハラで提訴したとか、精神疾患で労災申請した事実があって。
それでも会社は態度を改めず、しかも労働者側はその会社で長く働き続け、在職中とか退職後わりと間もなくに発症したなど、かなりシュールなシチュエーションが必要でしょう。
更に、勝訴しても、主張(請求)が満額認められるとは考えにくいと言いますか。
主には「雇用主側があまりにも酷い!」で。
ガン発症との因果関係に関しては、「断定はできないが、全く無いとは言い切れない」みたいな、かなり消極的な判断に留まると思われます。
No.1
- 回答日時:
例えば長時間労働の証
パワハラの記録(録音やメールのやりとり)
等の物的証拠や証言が必要となります
詳細な裁判判決を読むほど暇はないので
メディア報道しか見てませんが
その手のパワハラ裁判では
第三者がストレス過大であった
と判断する証拠が必ず必要なのが解ります
人の世で裁く
とは真実を見出だすのではなく
状況証拠と証言で事実に近い事を判断し
法的に決着をつける
って事を行います
ストレスと病の因果関係の真実は二の次って事
つまり、証拠と証言次第です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 病気の原因って根拠はないんですよね? 病気になった人はよくストレスのせいにして、一番自分に悩ませてる 5 2023/10/06 00:12
- ストレス 仕事上でうつ病を発症し、現在休職中でして、来月から復職予定です。 医者からは再発防止の為、ストレス解 5 2022/11/29 12:20
- その他(メンタルヘルス) 頭痛と発熱の原因が「精神的ストレス」という事はありえますか? 私はジャニーズのグループのファンです。 8 2023/08/29 21:12
- 皮膚の病気・アレルギー 他人の汗や加齢臭にアレルギー症状が出ることってありますか? 2 2023/06/26 18:29
- その他(結婚) 現在婚約中の20代女性です。 私は結婚相手と出会ってから、仕事のストレスが原因で発症した病気が治癒し 1 2022/10/17 11:16
- 自律神経失調症 これは自律神経失調症ですか? 私は、最近体の不調があります。お腹の下部が膨らむ感じがしたり、みぞおち 1 2023/05/20 16:59
- その他(悩み相談・人生相談) ストレス発散の仕方が分かりません 私は18年間ストレスを感じたことがありませんでした。 ストレス自体 3 2024/02/18 18:45
- ストレス 心療内科か精神科か 5 2022/12/18 15:45
- 会社・職場 パニック障害からの退職 8 2023/03/03 20:09
- ストレス 困ってます。 23歳の子持ちです。 ストレスから、お金を使ってしまいます。 家にいるのがストレス。 7 2023/04/19 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不起訴の理由を明らかにしない...
-
隣人の壁ドンの証拠を取るのに...
-
相続の調停とボイスレコーダー
-
民事裁判での音声提出について
-
刑事訴訟法317条 『事実の認定...
-
裁判の証拠提出について
-
お聞きしたいことがあるんです...
-
コロナを隠して接触し 感染させ...
-
会社の労働基準法違反をSNSで公...
-
従業員を盗聴すると違法ですか??
-
民事裁判・法律について教えて...
-
整骨院の不正を告発したい 勤め...
-
被害届や告訴状を作成する際に...
-
オナニーしてるって言ったらめ...
-
裁判の証拠をNFTに紐付ける。
-
法律用語について
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
訴状にかわる準備書面とは何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不起訴の理由を明らかにしない...
-
隣人の壁ドンの証拠を取るのに...
-
お金の貸し借りに録音は証拠と...
-
小さな会社の社長が会社の金を...
-
キャバクラ嬢とのやり取りにつ...
-
従業員を盗聴すると違法ですか??
-
「公判を維持」とは?
-
店を潰すと脅されました。
-
株主総会での録音禁止はどこま...
-
裁判所に証拠としてDVDを提出す...
-
一時停止をしてなかったと言わ...
-
パワハラの証拠、録音はどのく...
-
刑事訴訟法317条 『事実の認定...
-
録音した音声を証拠として提出...
-
兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑...
-
個人経営のジムのイントラがト...
-
会話内容の録音について
-
レ○プ被害で証拠がない場合、裁...
-
パワハラやいじめの証拠は時間...
-
オナニーしてるって言ったらめ...
おすすめ情報