dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人間で家かりることになり、準備してると急にキャンセルされ損害賠償をもとめたら相手は弁護士に聞いたら払わなくていいと言われたからというので
弁護士に相談し、損害賠償は自由といわれ
弁護士雇うから名前をフルネームで教えてといったとたんラインブロックしてきました
家は覚えてますが、交通費さえも払わず
態度悪いのでラインブロックされても家しってるからどうにかなりそうですか

A 回答 (6件)

そもそも、契約はどうなって


いるのですか。

契約が締結されているのであれば
勝手に解約など出来ません。

履行しなければ、損害賠償義務を負うのは
当然です。




家しってるからどうにかなりそうですか
  ↑
住所氏名が判明しているのであれば
法的手段に訴えることは可能です。

口頭でも、契約は成立しています。

文面を読む限りでは
契約が成立していなくても、
準備などをしていますから
信頼利益の損害賠償は請求出来そうです。
    • good
    • 0

相手はどの様な法律違反をおかしたの?



法律で分かるように説明お願い致します。
    • good
    • 0

状況がわかりません。

実害があったかどうかも。そもそもLINEブロックされたとか幼稚なやり取りに聞こえます。とりあえず、こんなところでそんな拙い文章でまともな回答が来ると思わないほうが良いです。
せめて、弁護士ドットコムでもう少しまともな質問文を投稿してみてはいかがでしょうか。回答者さんは皆さん弁護士なので。
    • good
    • 0

>個人間で家かりることになり、準備してると・・・


借用期間の明示の貸借確認書(覚書)またはそれに代わる
録音やメールのやり取りスクショがあれば、勝てるでしょう。

なければ、弁護士費用など丸損です。
しかし、常識的にフルネームも知らなかった付き合いでは、
厳しいでしょう。
    • good
    • 0

ここで聞いても無駄です


法テラスにでも相談してみましょう
    • good
    • 0

家に行って抗議しましょう


その前に地域でしている無料法律相談で相談しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A