dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

役所とか銀行ってなんで平日昼間しかやらないの?
土曜午前だけでも開けるべきでは?

A 回答 (13件中1~10件)

全く同感です!!!!


会社員とかどうしたらええんやっちゅう話ですよね
私も前々から思っていました
    • good
    • 1

「銀行 土日営業」でネット検索してみたらいいです。

一部の銀行は営業しています。有名どころはイオン銀行でしょうか。土日祝もやってるし、営業時間も夜9時までです。

もっとも、わざわざ窓口に行きたい用事ってなんかあるんですかね。大抵のことはネットでできる。自分は使いもしないのに見当違いな正義感を発動して文句つけてるんだったらみっともないからやめたほうがいい。
    • good
    • 0

何故


一般庶民は土日祝日休むの?
って事だね。
    • good
    • 0

>役所とか銀行ってなんで平日昼間しかやらないの



役所に関しては、オンライン手続き可能な自治体が増えてます
銀行はかなり前からネットバンキングがあって、(ほぼ)24時間365日、スマホで手続きが可能になってて、窓口に行くのは名義変更などの込み入った手続きのみですね

ちゃんと調べもしないで文句言うのはみっともないのでやめたほうがいいよ
    • good
    • 0

追記で、年間休んでないのはおそらく天皇陛下と御用人だけだと思いますよ。

    • good
    • 0

あの…役所は法律で


土曜日、日曜日、国民の祝日と年末年始はお休み
って決まってるんです。
開けてるのは、サービスの一環なだけで
それに習って、銀行も休んでいるんです。
銀行の窓口が15時で閉まるのは、お金が一円も間違ってないか確かめたりする作業に2時間以上かかるためで、私が高校のとき、帰りに一緒にのってこられた銀行マンは19時までいましたよ。
そんなところで働きたい?土日も年末年始もお盆もないお店とかで…みーんな休んでるのに

昭和六十三年法律第九十一号
行政機関の休日に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=363AC00 …
(行政機関の休日)
第一条 次の各号に掲げる日は、行政機関の休日とし、行政機関の執務は、原則として行わないものとする。
一 日曜日及び土曜日
二 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
三 十二月二十九日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。)

だから、学校も職場もそれに倣って休んでるでしょ?
    • good
    • 0

それで労働時間が増えるので、代わりに平日の時間が短くなりますよ。

    • good
    • 0

スーパーのセルフレジでもそうですが


結局は
土日休日やら
機械化やらで
やるべきことがやれれば
面倒なコミニュケーションがいらない
人々の仕事を段々と減らしているのですね

将来
もっと人の仕事が
減っていくでしょうね

そうなると
今はダサいと言われているような
人でなければできない仕事の方が
貴重な仕事になってくるのでしょうね
    • good
    • 0

それは全業界平等にしないとね。

自分だけ得するようにってのは、絶対カスハラする人だね。
    • good
    • 0

今どき、役所も銀行も休日でも、対応してくれますが。


窓口にこだわらなければ。
それに、平日昼間に対応できないあなたが変わればいい、とも思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A