dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラーサンドのパキラがありますが、葉が茶色くなってしまっており、カラーサンドも黒っぽく変色してきているため、植え替えを考えています。

①土やハイドロカルチャーに植え替える際に気をつける点はありますか。

②植え替え後、水やり肥料など管理する際に気をつける点はありますか。

③カラーサンドから出した時根っこ(根元部分)はどのような状態が理想ですか。

あまり植物を育てるのに私自身が向いていないと思うので、詳しい方のお知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 空調について→全館管理の換気と最近入れ始めた27℃設定のエアコンです。置いてある場所は風は感じません.葉について→葉先1/3程度が茶色くなっています。古い葉というか、大きい葉が茶色になっています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/02 23:21
  • 今植え替えを考えるために自宅に持ち帰っています。
    すりガラス越しの日光が入る、エアコンのない部屋に置いてあります。

    茶色くなった大きい葉っぱは取り除きました。
    何枚か取り除いたため、少しさみしい状態になりましたが…

    器は元々新調するつもりだったので、土への植え替えのほうが良いと思い、鉢を購入予定です。

    土に植え替えて事務所に戻した時に虫の発生が心配です。
    虫対策については方法はありますか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/04 12:57
  • 茶色になった葉を取り除いてから約5日。
    今のところ他に茶色になった葉っぱはありません。
    (新芽と思われる周りの葉っぱより小さく、色薄い柔らかい葉が出てきています)

    そこで、もう植え替えても良いでしょうか。

    よろしくお願いします。

      補足日時:2024/06/08 00:38
  • 茶色い葉っぱを取り除いて10日、他に茶色く変色した葉っぱはありませんでした。

    新芽の葉っぱは大きくなり他の葉っぱと同じくらいの大きさになりましたが、色はまだ他と比べて少し薄いです。
    葉っぱの厚さも他と比べると薄い感じです。

    植え替えにはもう少し待ったほうが良いでしょうか。

    「カラーサンドのパキラ植え替えについて」の補足画像4
    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/12 05:24
  • やっと一番上の新しい葉が濃い緑になってきたと思ったら、今日小さい新しい葉が出てきていました。

    植え替え時はどうやって見極めるべきなのでしょうか?

      補足日時:2024/06/14 06:45

A 回答 (6件)

もう、いつでも大丈夫です

    • good
    • 0

植え替えは新芽の葉が濃くなってからです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

虫の心配は新しい、観葉植物用の培養土とハイポネックス等の液体肥料を使用すると、大丈夫です。

間違っても、固形肥料はやらないように、虫がつきます。夏場のパキラは成長が非常に早いです。今、殺風景でも大丈夫です。尚、ハイポネックスとマグアンプの併用がよいです。
    • good
    • 0

とりあえず、茶色くなった葉は切ってください、残った新葉の様子をしばらくみます。

10日前後、変色しなければ大丈夫、肥料は液体肥料のハイポネックスを周1の間隔て、植え替えの器ですが、底に穴がなければハイドロカルチャー、底に穴がある普通の鉢なら、観葉植物用の培養土を使用します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

水やりの間隔ですが、館内の温度が25℃以上ある場合、周1では足りません。

カラーサンドは水の吸い込みが比較的ゆっくりです。確か8センチ位の容器ならコップ1杯位の水を吸い込むはずです。
    • good
    • 0

植え替えの前に館内の空調ですが、温度設定はどうなってますか?又空調の風を感じますか?茶色くなってるのは古い葉ですか?若い葉も変色してますか?変色は葉の先ですか?葉の中心の辺りまで変色して…。

ますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A