dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の障碍者雇用で1人年配40後半の方がおり、その方の常識のなさに
ストレスを感じています。その方はうつ病だと申告があり入社をしてきました。
ですがうつ病っぽいところが全く感じず(常識が無く独り言が多い、空気が読めない)
躁うつ病もあるとのことですが常に陽で凹んでいたり落ち込んだり静かな所もありません。
常に明るい?陽のうつ病とかもあるのでしょうか?にわかにうつ病だと信じられず・・
わがままと合理的配慮をはき違えているようにしか見えずこちらがストレスで辛いです・・・

A 回答 (4件)

躁状態なのでは?


入社後どのくらいの期間見てるのか分かりませんが、ずっと躁状態なのではと感じました。
障害者雇用で雇ったなら雇った人が責任をもってその人を適切な位置に配置しなくてはなりません。良心につけこんで、補助金ももらっていない従業員に丸投げはありえません。
うつ病を疑うスタンスではなく、「今の仕事は彼に対して適切ではない、だから周りも迷惑をこうむっている」というスタンスで上の人とお話しては?
会社は障害者を雇うとお金がもらえるし、雇うか雇うかも決められますが、従業員はそれら全てないのだから責任をとるのは上の人です。
障害者雇用なら障害者雇用として適切な働かせ方しないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。40後半のおばさんです(TT)

お礼日時:2024/06/03 14:21

うつ病経験があるからといって常にうつ状態ということではない。

それはあなたの認識が浅いだけだ。それに、それだったら仕事できないでしょ。
障害者雇用で雇っているのだから、何かしら問題があるのは当然。健常者と同じにしろというのが土台無理でしょ。
後、No.1も聞いているけど、あたなの立場はなんですか?
対応はあなたの立場によるでしょ。あなたも余り優秀な類ではありませんよね。同族嫌悪なのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

人に認識が浅いとかいいながら 障害者って書いてて草
障がい者ですよワラ

お礼日時:2024/06/03 20:10

なんで質問者が我慢する必要があるんだ?



質問者もその人の影響受けて常に陽で仕事すればいいやん。

何故しないんだ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います
陽でも陰でもいいのですが独り言多くて昼休み迄うるさいうえ、
汚い生理現象を平気で目の前でされたり
それをしてほしくないんです

お礼日時:2024/06/03 16:08

別に診察する立場ではないので、申告内容と症状が違うなどそこではなく、単にコミュニケーションの問題なのかとは思います。


本人としっかり話をして、まず本人が理解するところからかとは思います。病状はある意味の癖であって、病名を言い訳にする必要はありません。本人が周りと良好にやっていけるように調整するのが会社側の管理者、責任者がすべきことなので。
質問者さんがどの立場か知りませんが、その立場になければ、その立場の人にきちんと報告、連絡したら良いかと。また、いろんな人たちがいる中で仕事をするものなので、その中の自分はしっかり持つことかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の辛さを伝えているが本人に言えないのか
言ってもらえずこちらが我慢しています。
独り言多い、下品なことを普通にする
いらいらします。

お礼日時:2024/06/03 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています