dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きるのにお金が必要だし、大人になると多くの人が仕事をします。
手取りが低いとか、収入が不安定の人も多く、物価高や経済の閉塞感も強いのに働いて生活が苦しいのにうんざりします。
国が毎月お金を配るとか、企業の給料の最低を底上げするとかそうした方法はなぜ難しいのですか。

人生一度なのに、仕事ばかりの日々でそれでいて生活が苦しいのではといつも考えてしまいます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

仕事の話をするのであれば、義務的に考えるなら誰だってやりたくないです。



しかし、子供の頃には何かしらの職業になりたいと思う人が大半です。
それが野球選手やサッカー選手、歌手やタレントであってもです。

その思いを元に、実現するための学校に入学、勉強して、その会社に入って実現していくことで、仕事に対する義務感は薄くなり、やる気を持って働き続けることが出来ます。

そんな思いがなくて大人まで成長してしまったのであれば哀れですね。
    • good
    • 0

国が金を配るとして、その原資はどこから出せばいいでしょうか。


結局は国民が払う税金です。
自分たちがものを買ったりして税金を納めて、そのお金の一部が支給されるっておかしな話ですね。

最低賃金を引き上げることをすると、企業は人件費のコストアップに悩まされることになるので、尚更人を雇わなくなります。場合によっては人員削減に踏み切るでしょう。

ゆくゆくはロボットやAIで自動化する動きになるので、尚更国民が賃金をもらえる状況は生まれにくくなり、貧困層の拡大、スラム街が当たり前に出来る時代になってしまうでしょう。
    • good
    • 0

それは日本が詐欺だからが一つ。

よく思わせる腕ばかり上げて実力が足りないから、いつまで経っても、よく思わせる結果ばかり。

アメリカは実力だから、貯金が貯まり、よく配っていますよね。

後は悪い事をしていたり、過去の被害の責任は取らない。辞任は出した被害をなんとかした訳でもないし。先の利益を出す事ばかり考えている。
    • good
    • 0

国がお金を配るというのは今物価高騰に合わせた給付金とか、定額減税とか


ですか。
今やろうとしていますね。一般庶民にしてみれば、もっと買いを増やして欲しい気もするが、金持ちさんの恨み買いか。

年金だけでは生活苦しい時代が来ましたね。

人生は2度ないか。

人生はいつまでもやり直せるは嘘ですな。
    • good
    • 0

苦しく無い仕事したら


良いのでは?(笑)

お金稼ぐ方法は幾らでも有りますよ。

要はどんだけ頭働かせて
儲けるか
です。

何故解らない?
簡単じゃん。
    • good
    • 0

生きるのにお金が必要だし、大人になると


多くの人が仕事をします。
 ↑
人間は社会を作ることにより
自然の脅威から逃れ
安全で豊かな生活が出来るようになりました。

その社会を作り維持するため
各自が役割に応じて働く必要があります。

これが仕事です。




手取りが低いとか、収入が不安定の人も多く、
物価高や経済の閉塞感も強いのに働いて
生活が苦しいのにうんざりします。
 ↑
1960年代に比較して、
物価換算しても、現代では5倍も
収入が増えています。

それでも、苦しいのは、分不相応な
生活をしているからです。
持ち家、車、海外旅行、スマホ
・・・・
こんなことを繰り返していれば
未来永劫、貧しいままです。




国が毎月お金を配るとか、企業の給料の最低を
底上げするとかそうした方法はなぜ難しいのですか。
 ↑
配るお金はどうやって調達するんですか。
税金ですよ。
結局増税することになります。

最低賃金を上げれば、国際競争力が
失われて、もっと貧乏になります。



人生一度なのに、仕事ばかりの日々で
それでいて生活が苦しいのではといつも考えてしまいます。
 ↑
昔の人は、ただ生きる、というだけで
人生の大部分を費やしていたのです。

それに比べれば、現在ははるかに進歩
しています。

将来はAIなどが発達して
労働から解放されるかもしれませんね。
    • good
    • 0

世の中には、持っている人と持っていない人で分かれています



お金を持っている人は、お金を貸したり預けて利息を得ます
土地やビルを持っている人は、貸して利益をあげます

持っていない人は、住宅ローンや自動車ローンで金利を払い
アパートの家賃を払い続けます

持っている人たちは、物価が上がったり金利が上がると大喜びます
政府自民党を支持・支援している人たちは
不動産やお金を持っているので大喜びしています
    • good
    • 0

それは既にやっている。


直接税が累進性なのは所得の再配分を狙っているからである。

しかしすべて同じにするのは共産主義である。
共産主義の失敗はソ連の崩壊で証明された。
人間は欲を抜きには語れない。

それと、人間は社会的立場によってアイデンティティを確立する。
社会的立場とは煎じ詰めれば職のことである。
仕事が苦しいだけというのは、つまり自分はその程度の人間ということである。
    • good
    • 0

それもこれも「増税メガネ」のせいですね


時代劇をみてもわかるように庶民はお上に搾取されて苦しむ運命なのです
一生懸命働いても、企業からは法人税をたらふく取り、給料からは住民税や所得税を2割も取り、さらに車や家の重量税や固定資産税、普通にスーパーで買物しても10%も消費税をもっていかれます
それだけではあきたらず、ガソリン税やたばこ税、など、取れるものすべてから搾取されています
さらに政策の大失敗で殺人的な円安による材料や輸入品の高騰、海外旅行なんて庶民には夢のまた夢のまた夢のまた夢・・・

にもかかわらず、
政治家達はそのお金でパパ活したり、フランス行ったり・・・・
政治家の無駄遣いは指数関数的に増え続けて・・・
「仕事とお金の事」の回答画像6
    • good
    • 0

生活保護費も含めて国からお金をもらう人(もらおうとする人)は、そのお金がどこから出て、どれだけ出せる余裕が国にあるのか(ないのか)まったく考えず、調べもせず、もらうことだけを熱心に考えています。


あなたは、その一人でしょうか?

私はもうすぐ77歳になります。22歳から働いて今も働いているので、もう55年(半世紀以上)も働きづくめであり、その間は納税もしっかりとしています。

国からの給付金は、働いている人から徴収した税金から出るんですよ。しかも今の国の予算は真っ赤な酷い赤字で、国民一人当たりに換算すると1千万円もの借金を国が背負っています。
EUのように消費税率が20%前後あるのなら、まだいいのですが、そんな状態で国に金を出せ、消費税は出さない、なんてダダをこねるのは子供だけにしてほしい。あまりにも無責任で身勝手です。

国が毎月お金を配るとか、企業の給料の最低を底上げするなんて、とんでもないことです。何を考えているのか。消費税率を20%まで上げる片棒を担ぐのを先にすべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A