dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きるのにお金が必要だし、大人になると多くの人が仕事をします。
手取りが低いとか、収入が不安定の人も多く、物価高や経済の閉塞感も強いのに働いて生活が苦しいのにうんざりします。
国が毎月お金を配るとか、企業の給料の最低を底上げするとかそうした方法はなぜ難しいのですか。

人生一度なのに、仕事ばかりの日々でそれでいて生活が苦しいのではといつも考えてしまいます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中11~14件)

仕事をするのは、もちろん生活のためにお金が必要なため、それを稼ぐための目的が第一であることは確かです。


 しかし、仕事をするのは、それだけが目的ではありません。
お金を稼ぐこと以上とは言いませんが、それとほぼ同等に重要なのが、
「出逢い」です。
 仕事をすることで、多くの方々と出逢うことが出来、多くの方々と接することで、自らの視野も広くなる。
 これが社会に出て仕事をすることの重要さの理由でもあります。
国が毎月お金を配ったりすれば、働かなくなる方が増加し、こうした出逢いが無くなるのは、悲しい事です。
    • good
    • 1

売上や利益も稼げない人間に高い給与を払うと会社が潰れてしまいます。



会社は学校とは違い、営利団体なので働く意欲やスキルが低い人間は早く辞めさせないと他に頑張っている人の給与が下がったり、会社が倒産したりします。
    • good
    • 0

給料が安いなら仕事を辞めてください



それをしないから悪徳企業が潰れません

アホな事しています

誰もいなくなれば企業は潰れるか給料をポンとあげるかの2択になります

苦しいのはやめないからです
    • good
    • 0

金も無限にないからです。


それから、金持ちが手元に残しているから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A