dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治と金。
よく耳にする言葉ですが、金の力で変わった政治とは具体的には何なのでしょうか?
結局自身が当選するために金を使い、当選後はまた金を集めて再選のためだけに頑張るの繰り返しのように思います。

A 回答 (5件)

医療関係は政府の影響力が絶大です



25年前は、病院の窓口負担は1割でしたし
薬も病院で渡していました
今は、3割負担で処方料は病院と調剤薬局で二重に
取られています

医師会と薬剤師の政治連盟が自民党に政治献金をし
自民党に組織内議員を出しているからです

日本全国の業界団体には、政治連盟があり
大半が自民党に政治献金をしています
    • good
    • 0

利益誘導政治、てのがあります。



地元に公共事業を発注させ
地元の業界が潤う。


ロッキード事件が
有名です。
ロッキード社が日本の航空会社への航空機販売を
有利に進めるため、日本の政治家に賄賂を渡していた事件で、
元総理の田中角栄氏が逮捕されました。


移民政策。
経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の
外国人移住者統計(2015年)によれば、
日本は2015年に約39万人の移民を受け入れており、
すでに世界第4位の地位を得ています。

これなどは、安い労働者を欲する
経済界の圧力があったからだ、と言われて
います。
経団連などは、毎年数十億を自民党に
献金しています。


大学医学部、新設を認めない。
医師会の圧力や献金があったからです。
    • good
    • 0

>結局自身が当選するために金を使い、当選後はまた金を集めて再選のためだけに頑張るの繰り返しのように思います。



そりゃそうですよ。当選しなければ議員ではないし、議員を抱えないと政党ではない、というだけのこと。

金をかけないことだけが重視されると、最終的には政党の解消を目指しているんだろうか。政党政治がなくなると不安定化しかしないんだけどな。

本来の目的は、政治資金の透明化なんだろうけど、目的と手段がずれまくっているので、傍目には興味がない。
    • good
    • 0

個々を見るのではなく・・・


 
その当選者が自派閥であれば政治の主導権を奪える。
政治の主導権を取ることにより、自分たちの思う政治が出来る。
    • good
    • 0

商売は人物金です。

金がなければ何もできません。動きません。政治もボランティアでしているわけではありません。金こそ人を動かす原動力です。民主主義は数(票)です。きれいごと言っている人は表向き。皆金で動きます。貧乏人は金です。
田中角栄のやり方をみればわかります。利益誘導で金を集めその金で議員を買う(田中派の増大)。議員数は力。田中に頼めば国政が動く、金出して自分の都合に合わせて政策をさせる。道路を通すとかです。地価がアップします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A