dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【定額減税】3万円の所得減税を給付金なしの減額分だけで調整出来る労働者は3000万人中1200万人で、残りの3ぶんの2の2800万人は国からの給付金で調整されるそうですが、国の給付金を貰わずに定額減税の所得減税3万円を減額分だけで調整出来る月収って幾らの人ですか?

月給幾ら以上の人が毎月所得税3万円を納めているのか教えてください。

A 回答 (1件)

>定額減税の所得減税3万円を減額分だけで調整出来る月収って…



根本的に考え方が間違っています。
所得税は年単位で算定されるもの。
今年1年間 (1~12月) の所得税額から3万円が減税されるのです。

そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
つまり、サラリーマンなのなら、6月~12月給与からの前払い分を少なくしてくれるだけです。

年間の所得税が3万円では、それほど高給取りというわけではなく、並のサラリーマンでも3万円ぐらいは普通に払っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/06 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A