dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人手不足な会社に就職する人ってドMなんでしょうか?人員を募集する経営陣のその腕力の無さを信じないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 事業規模の拡大などのことを人手不足と普通言いますか?
    私の言っている事業規模の拡大は、例えばある社員がスキルなどを理由に役職や業務内容のレベルが上がった時に、今までやっていた仕事を誰かが引き継いだり、最終的には新しく採用した人に任せたりすることです。これを普通は人手不足とは言わないと思いますが。
    人手不足は人がい無さすぎて業務が健全に回ってないことでしょう?違いますかね

      補足日時:2024/06/05 18:28

A 回答 (6件)

人手不足じゃない会社はそもそも募集しませんが…

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そんなことありませんよ、事業規模の拡大とかもありますし、

お礼日時:2024/06/05 13:12

> 事業規模の拡大などのことを人手不足と


>普通言いますか?
言います。。。
経営者とかは、事業でやりたいことがたくさんあったりします。
ただ、それを進める人員不足の場合は
よくあります。

最近は、日経平均株価が上がっており、資本金を増やしやすく設備投資や新規事業を立てやすい状況です。DXなど進めている会社が多い状況です。
そう言った人員不足は、普通にあり得ることでしょう。
人員を募集する経営陣のその腕力の無さは
あまり関係しません。。。

人員を募集するのは、求人広告会社です。。。
力がないのは、広告会社や人事です。
    • good
    • 0

>事業規模の拡大とかもありますし



ご自身で書いてますが。
人手が足りない=不人気企業ではありません。
人手が足りない理由には、事業拡大も含まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは人手不足じゃないですよ全然、事業拡大は普通既存の社員で行いますよ

お礼日時:2024/06/05 18:25

人手不足がそんなに悪いことではありません。


それをネガティブな面だけを捉えるのは、浅はかです。予算があり儲けている会社です。
    • good
    • 0

意味なく余剰人員抱える経営者なんて将来が見えない。

    • good
    • 1

>そんなことありませんよ、事業規模の拡大とかもありますし、



事業規模を拡大するために人手が不足するから募集するのです。

人員が充足している企業はそもそも求人しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A