dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVで盛んに宣伝していますね!(もちろんネットでも)
検索すると、各県(東京は区ごとくらい)に拠点を出し始めていますね。

うちは拠点に遠いので見ることも無いのですが、まずは都市部からだと思う(
(EVだし)のですが、東京や大阪あたりの拠点は結構人が来ているんですか?

売り方は 国内自動車メーカーと同じなんですか?
(チラシをエリア近所に撒いたり、イベントして来客誘導して、試乗へ誘導など)
なんか、変った販売方法など取って無いんでしょうか?(今さら同じ方法とっても、、、)

詳しい方、接客受けたり、拠点訪問した方 などお願いします

A 回答 (11件中11~11件)

グレードに対する価格は日本のEVよりは安いですが、それでも370万円からなので高いですね。


中国などでは政府が多額の補助金を出すことで安く売っていますが、日本ではその制度がないです。

アフターケアについては未知ですね。どれだけの修理対応と費用がかかるのかがわからないですね。
特にバッテリーはどれだけ持つのか、交換にどれだけかかるかで判断が分かれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

言われる不安は誰でもわかることですよね?(買う身になれば誰でも)
BYDも市場調査や、ヒュンダイの例から十分わかっているはずです。
数百億の投資をする以上、そこに手を打たずにやるわけないので、そこがどうなのかを知りたく質問しています。

お礼日時:2024/06/07 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A