dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

損する喧嘩はしないほうがやっぱりいいですか(・・?

A 回答 (7件)

喧嘩は勝っても負けてもスッキリしないし勝っても


敵をつくるので損をします。 なので、なるべくは
しないほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 2

損する、てことは、結局負けた


ことになりますからね。

負けるケンカはしない方が
良いに決まっています。

守るべき大切なモノが
ある場合は、例え負けても
ケンカすべきでしょうが
そんな場合は、滅多にありません。


○米国先住民(インデアン)の酋長
ジェロニモと、新聞記者のインタビュー。

記者「アナタは、勝ち目の無いこの戦いを
   どうして続けるのか」

ジェ「確かに勝ち目はない。しかし、ここで
   無様な負け方をしたら、子孫が軽蔑される。
   我々は子孫の名誉の為に戦っているだ」
    • good
    • 2

損するとか得するとかと考えて喧嘩はしないので何とも言えません。


でも自分で「あっ、この喧嘩は負けると損するな」と思うならしない方がいいかもしれません。なるべく穏便に済ませたいものです。
    • good
    • 1

50年経って解りました。

自分が客観的に負ける喧嘩は、一時的感情は抑えてし無い方が良いです。中々見極めが、難しいです。勝つときだけ喧嘩しましょう!喧嘩は、無いならない方がヨカヨ。
    • good
    • 1

まともな知能があれば、負けそうな相手に喧嘩を売りません


勝てそうな時だけ喧嘩を売るのが賢者です
    • good
    • 1

喧嘩が目的ならやればいいし、喧嘩は手段で他に目的があるなら損得で判断するのが妥当でしょうね。


その場合は喧嘩するしないっていうだけじゃなくて、どういう方法で喧嘩するか加味しての判断です。
    • good
    • 1

そうですね。


勝算がなく損をする喧嘩はやめるべきでしょう。
というか、そもそも、喧嘩で得をする事ないですから、
喧嘩はしなのがいいと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A