dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

要免許で運転できるかなり速度の出る電動キックボードもあるようですが、これって足として使うには結構不便じゃないでしょうか?

荷物を自分で担ぐ必要があるというのは承知の上で使ってるんだと思いますが、移動先で停めるのってどうしてるんですか?
サイズ的に簡単に盗まれてしまうと思うんですが、怖くて駐輪場とかに止めてられないですよね?

ワイヤーなどで柱とかに繋いでおくという方法も考えられますが、タイヤの隙間が小さいのであまりゴツい鎖タイプとかは使えないですよね?
そのそも繋いでおけるような柱とか都合よくあるとも限らないし。

自転車も盗難の可能性はありますが、サイズや重量的に鍵さえかけておけばそこそこ防げます。
でも電動キックボードってそれだけにロック掛けても持ち帰ってゆっくり切断してしまえば良いので、自転車より盗みやすいですよね?

そう考えると足として使うには、かなりリスクが残ると思うんですが、愛用してる人はどのように対策してるんでしょうか?
不便ではないですか?

質問者からの補足コメント

  • いや、だから移動先でどう停めるかだよ。
    質問よく読め。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/08 14:46
  • ずっと持ち歩くの?
    普通に不便じゃん。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/08 14:47
  • なんか電動キックボードに難癖つけられてると思ってる被害妄想なアホが湧いてますが、盗難のリスクなどがないなら自分も使ってみたいから質問しています。

      補足日時:2024/06/08 15:05

A 回答 (11件中1~10件)

電動キックボードを足に使っている人は基本的に移動先が決まってます。


自宅↔︎学校
自宅↔︎職場
なので、駐車する事なく建物内に持ち込みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、なるほど。
すでに収納場所を確保してることが前提で、ちょっと買い物に行くとかに使うものではないんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/08 15:14

不便ですね。

ファッションでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/21 14:17

熱しやすく冷めやすいのが日本人の特徴です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/10 11:24

今それが流行してるだけで一時的だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/10 11:24

使用しているのはほとんどが若者で、


移動手段として使っているけれど、だいたいは遊び感覚で使っています。
到着した先も、人が多い繁華街に放置するわけでもなく、
買い物先の駐車スペースにチェーンでロックして置いてる。
買い物程度の時間なので、1時間以内で戻ってくるし、
ショッピングする店の周辺で、盗難も考えにくい。
というか、長時間放置はしない、が、大前提。

飲食店は、店の中に持ち込んで片隅に置かせてもらえることを、考えて、ファミレスとかなら、頼めば可能。ラーメン屋は無理。パチンコ屋は可能。
なので、行先を考える余地はある。

もちろん、駅まで乗って行って、ロックして電車で移動なんて
あり得ない。

どのみち、人混みが多い歩道や、こまごました一般車道では、
見かけないな。危ないし。
よく見るのは、人気の少ない道や、公園の近くの道、大学が近いエリア。
まあ、悪い奴らがいそうにないところが多いかな。

なので、行った先の置き場所の想定は、必須ですね。
それでも、行けそうなら、買えばいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
コンビニへの買い物程度なら使えそうですね。
飲食店でも中から外を確認できるところならいけそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/10 11:27

私の店は観光地にありますがほとんどというよりも


1年で2回程しか見ません
売れてないのでしょう
質問者様
今夜は枕を高くしてお休みください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/10 11:23

不便です


さからいません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/08 21:12

近場の決まった場所に、限られますね


また、持ち運びして保管するスペースがある場合に限りますからね。
一応は、盗まれないためのロックするものも別でありますけどね。

でも、原付きの方がまだ楽かもしれませんね
まだ、タイヤも大きいですから安定も、ありますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
残念(^_^;
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/08 21:12

不便と思う人間は使わないダケ



自宅から駅・駅から学校or勤務先が遠い
など、そういう人は苦にならない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

お礼日時:2024/06/08 15:16

家の中やレンタル倉庫



移動先は電車内にも持ち込む
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/08 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A