dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鹿児島県警の元幹部の男が警察情報を漏洩(ろうえい)したとして逮捕されました。その元幹部が「犯罪行為を隠蔽(いんぺい)をした」として名指ししたのは県警トップの本部長でした。

<例>
神奈川県警覚醒剤使用警官隠蔽事件(かながわけんけいかくせいざいしようけいかんいんぺいじけん)とは、1996年に神奈川県警察の警部補が覚醒剤を使用した事件を県警本部長が隠蔽した組織犯罪。
1999年に発覚し9人が書類送検され、当時の警察本部長ら5人が有罪となった。警察本部長が有罪になったのは史上初で、戦後最悪の警察不祥事と称された

質問です。
この県警トップの本部長の指示は、犯人隠避?犯人隠匿?になりますか?
もし、犯人隠避?犯人隠匿?になるとして、捜査をするのが警察なら、無罪になる証拠しか集めないですか?
捜査するなら、第三者機関にすべきと思いますが?

A 回答 (3件)

本田元部長を逮捕したと言うのは、どうだろう?



公益通報者保護法とは不法を目撃し他公務員が通謀しても
罪にならない
と言う法律のはず

公益通報者保護法が全く意味をなさない保護法になります

この県警本部長を調査するのが最初だと思います
    • good
    • 0

本部長が隠蔽したという業務記録がない。

外部ライターに送った資料にも隠ぺいに関する内容はなかったと報道されています。
元部長には老人性妄想、認知症があるのかもしれません。
    • good
    • 0

なりません。


ここは日本ですよ?
偉い人が腹を切ることは無いです。誰か家老格の人が詰め腹を切らされるのが日本の美しい伝統文化です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A