dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局で働いていますが管理者の方から「正社員にならないか?」と誘われて色々見たところ…基本給は15万(手取り12万〜)で年功序列による評価となっているみたいです。

正社員で責任が重くなったにも関わらず手取り12万〜というのは普通の事でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 前職(自動車工場です)でも正社員になれた実績?がありましたが非正規とほぼ同じ給料で責任が重いかつ激務となり、最終的には抑うつを発症してしまったため…同じ事の繰り返しになる懸念もなくはないです。

      補足日時:2024/06/09 22:34

A 回答 (5件)

>正社員で責任が重くなったにも関わらず手取り12万〜というのは普通の事でしょうか?



一般の企業でも、管理職になると(一旦)給料が下がる、というのは常識です。
    • good
    • 0

初任給より昇給カーブがどうなってるかですね。


郵便局員は元公務員なだけあって初任給は安いのかな?

普通の民間と違って昇給はあるはずですから、それがどれくらいのペースで上がるかですね。
    • good
    • 0

手取り12万円だったら、派遣とかの方がもっと給料はいいと思う。



正社員の良い所は、ボーナスもらえたり、安定収入ですからね。
派遣が給料いいって言っても、休んだりしたら0になりますし
正社員は月給制だと、祝日とかに休んでも0にはならないメリットがある。
なので年収で見た時に安いかどうかですね。

今は中途で入ってもいい所なんてないので
給料が安い所は、仕事もそんなにきつくない
給料の高い所は残業も多かったりして仕事がきつくなるので
どちらを選ぶかですね。
丁度良いって所は、人が辞めないので募集がないので
他いくにしても、大抵は極端に安いか高いか、きついか、楽かになってしまう。
    • good
    • 1

一日8時間、月に22日働けば最低賃金を下回ってしまいます


残業や休出以外、何かの手当てなどがあるのでしょう
調べてみて下さい
    • good
    • 0

最近は、郵便を使う方が激減していますよね?


つまりは、経営的に厳しいってことでしょう。ネットを見ると、「倒産?」なんて文字も目にしますからね。
まあ、郵便局に限らず、日本では、正社員になっても、給料が低い会社は多くなったように思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A