dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族単位で障害者福祉サービスとか、介護保険、訪問看護や訪問介護を、受けられますか?
我が家は大人4人で同じ屋根の下に、暮らしています。同じ世帯で生活しています。
家族構成は、後期高齢者の両親(85歳の父親と、80歳の母親)と、働くことが出来ない、精神疾患の51歳の私(独身で、何も身の回りのことが出来ない女)と、Ⅰ型糖尿病の49歳の25年近く引きこもっていた、症状的にも働くことが、出来ない弟です。
我が家は非課税世帯で、収入は両親の老齢年金と、私の障害者年金だけです。
父親は三回の脳梗塞を発症しています。母親は、うつ病と診断されている、状態です。最近は物別れがとてつもなくひどく、ヒステリックなので、認知症を疑っています。福祉サービスがあるとは思いますが、どうしたら受けることが出来るのかご指導ご鞭撻をお願いいたします

A 回答 (3件)

それぞれの人の状況によって、介護サービスなどを受けられます。


そして,
世帯の収入や貯金の状況によっては、生活保護も可能かもしれません。
生活保護に関しては、別途、新規の投稿文での質問がよいと思います。
    • good
    • 1

まずは近くの県庁か障害福祉サービスの事業所へおかけください!

    • good
    • 0

お住まいの役所にお尋ねください。


それそれ利用できるサービス種類、制度も近い、ここですべての説明をすることは出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A