dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チームの絆を深める意味で、会社で1泊2日の合宿が行われることになりました。雰囲気的に強制参加のようです。私は絶対に行きたくないのですが、皆さんは会社で合宿をやることについてどう思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

具体的内容によるところでしょう。


業績に対し成果が得られるなら参加。

ただ、『絆を深める』は昭和っぽい精神主義な感じです。
中身が無さそう。。。
    • good
    • 0

強制参加の雰囲気的ではなく合宿と言うのだから


会社の研修の一環なのでは?
よは、業務命令だと思います。

自腹とか出勤日数減らされるとかでは
無いですよね?
それなら違法性もあるし、そんな会社なら
辞めた方が良さそうですが。。

そう言う一泊かけて研修がある会社が、それなりにあるのを知っているので、どうもこうもないかと思いますが。。。
そう言う会社に入ったなら、仕方ないかと思います。。。
行きたく無いも何もない気がします。。。
    • good
    • 0

野球の読売ジャイアンツとか、大相撲の追手風部屋などのような職場で、もし個人の好みで合宿に参加しないということになれば、食べていけなくなるのはもちろん、存在する価値もないと、言われると思います。

    • good
    • 0

珍しいとは思いますが、社会とは人と人の繋がりで成り立っているので、今後の会社での自分の立ち位置確保のためにも参加します。

    • good
    • 0

個人的には悪い事とは思わないけれど、面倒くさいなーとは思う。


私はその程度ですが、
質問者は 
 絶対に 行きたくない、と宣言されているので
絶対は絶対以外あり得ないと言う事を考えると、今後は考えず
行かないと伝えるしか方向性としては無さそうです。
    • good
    • 0

そういう会社と知っていての入社であれば


合意の上の社員だと思うので
イヤでも業務命令だと割り切るしかないのでは?
辞めるしかないですよね。
知らずにというのであれば 会社側と直談判して
行かない方向で話し合いをされるしかないと思います。
悪印象にはなるでしょうけど。
私なら 辞めます。ムリですから。
    • good
    • 0

そういう会社苦手です。

プライベートに入ってくる会社はいまの時代に合わない
    • good
    • 0

合宿で何をやるんでしょうね。


「チームの絆を深める意味」これと同じような目的でかつて所属していた課(協力会社の人も含めて30名弱)では1泊2日の社内旅行を行っていました。
会社の主催ではなく、有志の自発的行動から主催されているものです。
「雰囲気的に強制参加」はありませんでしたが、大半の人が参加しており、私も参加していました。名所等の観光、テニス等の娯楽、夜の宴会が主な行事でしたが、楽しい思い出でした。
こんなのなら有っても良いと思います。無くても困るものでもありませんが。
    • good
    • 0

雰囲気的に強制なら、行かなくても良い理由を探すよりも、行って得られるメリットや感じることができる楽しさを考えた方が良いと思います。



面倒ではあるかもしれませんが、行ったら行ったで案外楽しめるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

エ口しかないですね


そういえば卒業旅行も、ブスは参加してましたが、可愛い子は不参加でした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A