dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SFCやDISMやチェックディスクって自分で自分を診断するわけですから信頼性はあまりないですよね?認知症になってるかもしれない人が認知症の診断を自分でするようなものなのですから。やはりOSを確実にまともにする方法はクリーンインストールでファイルシステムを確実にまともにする方法はフォーマットなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 6月14日以降にこの質問のベストアンサーを選びます。回答者様が回答を入力して下さっている最中に私がベストアンサーを選んでしまい回答者様が回答が出来なかったという事にならないようにするためにベストアンサーを選ぶ日を補足に書いています、、、

      補足日時:2024/06/11 13:25

A 回答 (5件)

SFCとDISMはシステムファイルのチェックと修復を行います。

システムファイルはWindows自体の動作に必要な重要なファイルで署名されているため破損や改竄を検出することができます。またシステムフォルダ内にバックアップが取られています。SFCやDISMばシステムファイルが壊れていないかチェックして、必要に応じてバックアップやWindows Updateサイトからコピーすることで修復します。
もちろんバックアップも壊れている場合は修復できないこともあるので、異常は検出できたが修復できないという場合もあります。
なおOSのクリーンインストールは確実にまともにはなりますが、メーカー製パソコンの場合は保証範囲外になっている場合もあり、メーカーで調整された環境は復元できない可能性があります。

ファイルシステムのチェックと修復はチェックディスクで行います。ただし、これはファイルシステムとしての整合性を保つもので、個々のファイルを必ずしも正常に復元できるわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/14 13:54

「システムファイル」 のチェックは、「sfc」 や 「DISM」 でシステムファイルが正しいかどうかをチェックするものです。



DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

これは、実際に動作するファイルとは別の場所に基準となるシステムファイルが存在していてそれと比較して判断し、正しいファイルに置き換えられます。

"認知症になってるかもしれない人が、認知症の診断を自分でするようなものなのですから"
→ これは当たりません。恐らく重要なファイルを圧縮して持っているのでしょう。それと比較して壊れていたら上書きして修復する訳です。たまに修復できないことがありますが、これは SSD/HDD に不良セクタができている可能性があります。こうなると、Windows 全体が怪しくなります。

間違いやすいのは 「ファイルシステム」 のチェックで、これは 「ドライブのスキャン」 または 「chkdsk」 のことを言い、下記の操作で実行します。

【図解】Windows11 パソコン:チェックディスク機能によるHDD/SSDエラーチェック方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/hdd-ssd …

Windows の場合は、NTFS でフォーマットしてあり、何らかの原因で 「ファイルシステム」 が損傷すると、ファイルアクセスに問題が発生します。これを修復します。ファイルの内容ではなく、ファイルシステム自体の健全性を問題にしますので、その辺りの仕組みを下記で詳しく解説しています。

「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html

システムファイルのチェックは、「システムファイル」 そのものが正常であるかどうかのチェックで、ファイルが壊れていたら正常なファイルに書き換えます。

それに対して、ファイルシステムのスキャンは、「ファイルシステム」 の構成や構造的不良を調べて修正を行います。ファイル自体は問題があれば削除されることもあります。従って、やっていることはかなり違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/14 13:54

SFCやDISMはファイルシステムをチェックするものではないです


CHKDSKでファイルシステムに異常がないかをチェック出来ます
これも他2つのコマンド同様に信頼性高くチェック可能です

この場合はファイルシステムのチェックですので、OSだけではなく他のアプリケーションやドライバーに対しても有効になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/14 13:54

ファイルシステムのチェックは


CHKDSK
になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

???
それは知っています、、、
ファイルシステムについて質問に答えて頂けないでしょうか、、、?

お礼日時:2024/06/11 16:14

チェック自体の信頼性は高いです



OS自体には動いている本人と医者が同居していて、
認知症の人が診断するのではなく、
医者が診断するイメージというのがわかりやすいでしょうか

しかしこれでシステムファイルはチェックできますが、
その他のファイルや設定値、機種固有のドライバー等が修正されるわけではありませんので、
クリーンインストールが確実なのは間違いないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

えっとー、ファイルシステムについてはどうなのでしょうか?

お礼日時:2024/06/11 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A