電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は説明書を読むのが嫌いです。 読む事に凄い集中力を使うようで気疲れします。 書いてある日本語がわからないわけではありませんが、ただ読んでも中々頭に入らないので理解に至るまで解読に気力が入ります。 同じように感じる人が多いのか少ないのか気になって投稿しました。 ちなみに私は病院で発達障害の診断を受けています。 同じように診断を受けている方、受けていない方、ご意見下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは。


私も読むのは嫌いなので、注意点をまず読んで解らないことがあったら読みます。
慣れたら斜め読みします。便利な機能があるのに気が付かないで使うのはもったいないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつの間にか全部読まないといけないとハードルを高く上げていたので注意点をまず見るところから始めるのは私にもできるかなと思えましたし、心が楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/27 18:34

かつて時計を修理に出したら、老店主夫妻から「こういうことは説明書に書いてあるのに、みんな読まないんだな。

あはは」と言われたので、きっと説明書を読むのが嫌いな人は多いのだと思います。

でも実は私は読むのです。そして読んだ結果、とある保険外交員に「契約する商品の説明書のこの部分が気になったのですが」と質問したら、「よくお読みになりましたね。私なんて全然読みません」とその保険外交員に(保険外交員にですよ)言われたので、やはり皆さん、お読みにならないのだと思います。

ちなみに私も説明書を読むのには、かなり重い腰を上げねばなりません。新製品を買ったら、いつまでも説明書を放置してしまい、忘れないように通り道の床に放置して邪魔になり、自分でしびれをきらしてようやく、2日くらいかけて読みます。

こつとしては、商品の現物をきちんと見ながら、説明書に書いてあることをひとつずつ、理解しては先へ進み、わからなかったらまた戻り、特に覚えておきたいことには印と付箋を付け、質問したいことには別の色の付箋を付けています。そして、疑問点についてメーカーにまとめて質問し、すべてがわかったら、説明書をファイルし、また必要が生じたら説明書を取り出して見ます。

とはいえ、説明書の中にもわかりやすいものとそうでないものがあります。つまり、説明書を書くのが上手な人と、商品には詳しいけれど説明が下手な人とがこの世にはいるのです。また、相性もあります。他人にはわかりづらいのに自分にとってわかりやすい説明書もあれば、その逆もあります。

なので、ひとつの説明書でくじけても、すべての説明書がダメだとは思わないほうがいいです。最近は、まだ買っていない商品の説明書を丸ごと、インターネット上で読むこともできます。新しい商品を買うときには、説明書がわかりやすいものを買うのもひとつの手ですよね。特に、要らない機能がたくさん付いている商品が最近は増えましたので、シンプルな商品を選ぶのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書にも色々あるのですね。シンプルな機能を選ぶのというアイディアは思いつきませんでした。良いかもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/27 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!