dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イスラエルとハマスの戦闘は、仁義なき戦いだ。怨念による狂気の暴力団抗争に似ている。
かつて日本は一億玉砕から無条件降伏に転じたが、そうした歴史を見習うべきではないか?

A 回答 (5件)

誰のものでもない土地に、ユダヤ人が勝手にイスラエルという国を作ってしまったのですよ。



その土地に住んでいたアラブ系の人達は戦うしかなかったのです。
これに周辺の中東諸国が支援したのです。

これが中東戦争です。

残念ながら、イスラエルはアメリカの支援を得て勝利したので、アラブ系の人達は、ヨルダン川西岸地区とガザ地区だけに追いやられたのです。

でも、イスラエルは、この2つの地区も自分たちのものだと考えているのです。

「ユダヤ人がユダヤ教を信仰するのなら、ユダヤ人にパレスチナの地を与える」と神はユダヤ人に言ったとしているのです。

これが「神との契約」です。

イスラエルはユダヤ人の国で、ユダヤ人はユダヤ教を信仰する人達ですから、イスラエルにはユダヤ人以外がいてはならないのです。

これまで、延々と続いてきたユダヤ人とアラブ系の人達の戦いの歴史があるのです。

そもそも、「神との契約」などという非科学的なことを根拠として、イスラエルを勝手に建国したのが間違いなのです。

今回は、たまたまハマスからの攻撃が発端ですが、イスラエルは「ハマス殲滅」を大義名分として、実は「ガザ地区消滅」を狙っているのです。

ガザ地区の次はヨルダン川西岸地区です。

これらが完全に消滅したときが「神との契約」が完全に履行されたときなのです。

まあ、イスラエルが、アラブ系の人達の「パレスチナ国家」を認めない限り、戦いは延々と続くことになります。

暴力団抗争とか無条件降伏とか、そんなレベルの話ではありません。

4000年前からの話ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喫緊の課題は、毎日多くの女子供が殺傷され、もうじき100万人が餓死するだろうというジェノサイドを止めることだ。
いま宗教や歴史的経緯をもちだしても、何も解決しない。
国連も、アメリカも、世界中がどうしていいのか分からない。絶望的な問題だ。
当事者の判断次第だと思う。
発端になったテロを命令したハマス指導部は、責任を取るべきだ。末端の戦闘員をいくら殺しても、何も解決しないだろう。

お礼日時:2024/06/11 23:56

ハマスが先制攻撃しただけでも酷いが、その上に人質まで取っており、いや、むしろ人質を盾にして戦闘を続けさせているがハマスです。

    • good
    • 0

ネタニヤフ首相のやって居る事はもはや戦いではなく、「ハマス壊滅」を旗にした


パレスチナ人の虐殺に変わって居るでしょう。
もはやネタニヤフの視野は極狭になっていますから、何も見習う事は出来無くなっています。
    • good
    • 0

宗教が絡むからそう簡単には行かないし



日本の場合、負けたとしても住む家を追い出されたり、そもそも日本に居られなくなるって状況にはならんからね
統治システムの変革が起きるだけで、下々の者にとっては上の方がどうなろうとも畑や田んぼを耕して飯食っていけるならどうでもええ
というのが本音の部分には有ったろうけど

中東の場合、負けや降参は土地や財産を失ったり
そもそも、他所の国や地域に追われるってことになりかねないので
そんな簡単に妥協はできない
    • good
    • 0

どうでしょうかねぇ?


ベトナムの例もありますからね。

日本人て、基本的に日和りタイプの集団だから、みんなが特攻するなら僕も行く私も行く。え?みんな行かないの?じゃあ僕もやめる私もやめる、ですよね。
昨日まで特攻しててそれを奨励してても、時勢が変わればその舌も乾かぬうちに、まるで最初からそれを非難してたかのような側にまわる、主義主張がおよそないような国民性じゃないですか?

だから日本人って、人を馬鹿にすることに一生懸命なんでしょ?それを世界に見習えといってもねぇ、そんな恥ずかしいことしたくないと、返ってくると思います。

主権を守る為に戦う根性は、日本人にはないからね。日本人って、国民性として天然の社会主義なのよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A