dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半です。
自分よりも10歳ほど上だった世代が若い時(たぶん1990年頃)は若者で活気あふれる世の中だったと聞きますし未来が明るかったそうです。今は少子化と言われますが田舎はもちろんのこと都心部でも子供や若い人よりも圧倒的に中高年が多いと感じます。実際に60代以上がバリバリ働いているし声も大きいと感じます。若い世代自体がいないということはもう日本で世代交代が進んで若者が主体となっていくことはないのでしょうか。自分たちが高齢者になった頃世の中をまわしていくのは外国人またはAIになっていると思った方がいいでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

幕末の激動,動乱の中、自身も結核を患って、28歳くらいでこの世を去った、高杉晋作の時世の句。



面白き ことも無き世を 面白く(すみなすものは心なりけり)

私は、時代とか世代は、余り関係ないと思ってて。

楽しく生きられる人は、どんな時代でも何歳になっても楽しいし。
その逆は、どんな時代でも何歳でも、楽しくないと思います。

日本人にだけ囲まれて生きるより、外国人とも国内で簡単に触れ合えて、AIも利用できる時代と捉えたら、楽しそうだし。
高杉晋作なら、平和な時代を謳歌しまくると思います。
    • good
    • 0

まあ単純に考えれば、今、高齢化してるから少子化が進んでどんどん減ってる。

単にそれだけ。
その先は?と言うと
世代交代を重ね、少子高齢化に適合する人が残るような進化があっていいとして
少子高齢化の渦中であっても増える人種が多くなり、みるみる回復していく
回復して少子高齢化が終わると、少子高齢化への適合性が必要のない能力となり、増えなくなる。そしてかつてのバブル再来かのようになり歴史は繰り返される。
としたら

個人がどう思おうが勝手であり、抗えないことはある。どう思おうがなるようになってることはある。
    • good
    • 0

1990年代にはとっくに少子高齢化は始まっていたし、その世代は就職氷河期で就職に苦労して今でも非正規雇用で低収入に苦しんでいますよ。


隣の芝は青く見えるんです。
今なんか就職売り手市場で就職ラクラク、企業のコンプライアンスが確立して世渡りラクラク、ラクラク世代ですよ。
    • good
    • 0

むしろ今までが業務効率が悪すぎたわけで、国際競争力も考えると、AIやロボットで自動化する時代になるでしょう。



よほど高度な知識や技術を身につけないとまともな仕事に就けない時代になるでしょう。
その点でも身分レベルの格差が生まれるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A