プロが教えるわが家の防犯対策術!

色覚異常です。電気系の学部はどうですか?

高校3年生の息子は色覚異常です。
はっきりとした原色は区別がつくのですが、
黒と深緑がわからなかったり、
焼肉の時に、焼けているお肉がわかりにくかったりと、
光の加減や微妙な色がわかりにくいようです。

こういう場合、将来、電気系統の仕事に就くことは出来るのでしょうか?

というのも、滑り止めに受ける私立大学の願書を
電気系統の学科で出そうかと考えているのです。
(ほぼ確実に合格しそうなので)

でも、将来、電気系統の職種に就けないようなら、
その学科に進んでも意味がないように思われます。

実際のところ、どうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

#2です。


自分も色神異常ですが、機械科には進めました。
就職も自動車系のメカなら進めますよ。自分は生産管理や機械設計などやりましたから。
または、工作機械系とかなら大丈夫です。
デザイン系はダメでしょうけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同じような状態の人からのお話、心強いです。

お礼日時:2010/01/28 11:27

大学の入試課に問い合わせてください。

実際に「○○に障害があるが受験・修学が可能か?」という問い合わせが毎年あり,個別に答えています。ただし,就職できるかについては答えられないでしょう。一般的にいえば,理系という点は変更できないでしょうから,数学など理論系のほうに進むのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
そういう問い合わせを大学側にしてみれば良いのですね。
しかし、残念ながら、理論系には全く興味がないようです。

お礼日時:2010/01/27 15:29

知人が二人、色弱のために工学部を断念せざるをえませんでした。


ただ、うち1人は40過ぎ、もう一人も30代後半の方です。
今は多少の緩和はあるかもしれませんが、色の区別がつきにくいというのは、工学部系統でははねられる傾向はあるようです。
前の方も書かれていますが、コード表や、光スペクトルが読めない、などはやはり痛手のようです。
ちなみに、そのふたりは現在、医療技術者と、数学の教師です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり工学部系統は難しいのですね。
確か、化学の授業の時にも「色がわかりにくい」と言っていました。
本来は機械系志望なのですが、機械系も難しいでしょうか?

お礼日時:2010/01/27 15:28

就職の健康診断で跳ねられますね。


機械系の学部にしたほうが、就職にはいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり難しいのですね。
本来は機械系志望なのですが、
機械系なら大丈夫でしょうか?

お礼日時:2010/01/27 15:27

まずは,抵抗器のカラーコードが読めるかどうかですね。

電気電子関係なく。

 下地の色が黄土色だったりクリーム色だったりする所に,「黒,茶,赤,橙,黄,緑,青,紫,灰,白,金,銀」が4~5本並びますがハッキリ区別がつきますか?

これが読めないと,実習に支障をきたします。
*参考までに。
↓カラーコードの読み方
http://www.kawaraban.co.jp/azusa/resistor/index. …
↓部品やさんのHP(カラー写真等はやっぱ部品屋さんでしかありませんでした)
http://akizukidenshi.com/catalog/e/erd25s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先の画像を見せてもらいましたが、
やはり息子には難しいように思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/01/27 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!