アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理工系でも学部卒だと、文系と変わらないような就活・就職しか出来ませんか?

A 回答 (9件)

大学での専攻分野かそれに関連した領域で仕事をしたいという事でしたら、現実的には大学院に進むことが必要と思います。

もちろん大学院からでも、結果的に学部卒とほとんど変わらないこともありますが、すくなくとも可能性はずっと高くなります。他大学の大学院にも進めると思うので、具体底にやりたいことがあるならばどこがいいか調べてみられるとよいとおもいます。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

工学系の学科にはバックに業界があって,そこには OB が勤めていることが多いです。

すると,ES を出した学生の面談を,非公式にまず OB が実施したりして,人柄を観察することがあります。自分の後輩ですから,できるだけ意欲があって人柄が優れた者を一人だけ採用したいですよね。そういうつながりが同窓会組織を通して存在したりします。4年生でも,意欲があって人柄が優れていれば,4年生の6月には大手でも内々定をくれます。
 求人票に修士を優先するなんて書いてありませんね。初任給が違うだけ。だって修士2年で何を学び何を見に付けますか。修論は卒論よりは立派で学会論文集に投稿するレベルかもしれませんが,修士だからといって研究職に採用されるわけじゃない。講義は5個くらい狭い範囲でとっただけの差しかないわけだ。しかも,企業が常に研究職を採用する必要はないし,現場を知らない技術者が開発・研究なんかできるとは思わない。企業が修士を専門家だとは思っていませんよ。ま,分野にもよるかもしれませんが。修士定員はどの大学も学部定員より少なく,その学部卒が極めて就活が難しいなんてことは聞いたことがありません。もちろん,学士で就職できない人が修士に進学しても内定はもらえないかもしれませんよ。人柄を重視したりしますから。文系よりは工学系学士の方が就活はし易いと思いますが,じゃ,バックにある業界以外への就活なら,文系の人達と同じ時間と手間がかかるでしょうけどね。
    • good
    • 0

そんなことはありません。



すべての企業が、修士の2年間う重要視するわけではありません。
学部卒は
 基本・基礎 + ちょこっと専門 + ケーススタディ1つ(卒研)
なのに対して、修士は
 基本・基礎 + やや専門 + ケーススタディ2つ(卒研 + 修論)
なので、主に「ケーススタディ(未知の問題解決)」の経験が多いことが「戦力」になり得ると考えているのです。

しかし、企業によっては「修士でのケーススタディよりも、企業内でのケーススタディの方が即戦力になる」と考えるところも多いです。
自信のある企業ほど「学部卒を企業内のOJT(オン・ジョブ・トレーニング)で育てる」と考えるようです。(修士なんて、高々2年だし、どうせ半分遊んでいるんだろう的な価値観)
比較的新しい、若い成長過程の企業に多いようです。(その180度逆がいわゆる「お役所」。大企業は部門によってかなり異なる)

つまり「修士の『経験』を買うか、学部卒の『可能性』を買うか」「即戦力を求めるか、育てることを想定するか」ということでしょうか。(「経験」「即戦力」といっても、高々2年間の修士で「即戦力」になるとは企業も考えてはいませんが)
企業から見れば、学部卒の方が定年まで2年間長く働きますからね。

なので、就活の際にその企業の考え方や風土をきちんと把握し、学部卒を大事に育てるところか否かを判断すればよいと思います。
    • good
    • 0

そうでもないのでは?



ただ、僕の周りだとほとんど理系は院に行ったし、学部卒は大手メーカーとかは取ってくれないと聞きました。

キャリアセンターとかで聞いたらいいのでは?
就職に強い金沢工業なんかは基本が学部卒と聞きますよ。
学風もあるのでは。
    • good
    • 0

そんなことはありません。

研究職ならほぼ院卒必須ですが、工場現場の機械系・電気系設備管理部門などは、学部卒でも十分可能性あります。てか、理系なら学部卒でも教授推薦で簡単に大手企業に入れますよ。
    • good
    • 0

まあ、大学にもよりますけど、概ねそうでしょう。


それと、今時、大学推薦や教授推薦だけで、大企業への就職が決まるようなことは稀です。
    • good
    • 0

金銭的な問題で進学を断念してる子は早いかもね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問文の内容に対して、答えて頂けますと幸いです。

お礼日時:2023/07/23 23:42

いえ、高校と同様、


就職担当が就職先を斡旋してくれます。
もちろん先が拒否した場合は別のところを手当します。
多くの会社を同時に就活することはできませんし、
内定を断ることは基本できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

T北大学の話ですか?

お礼日時:2023/07/23 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!