dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北の田舎の偏差値42くらいの理系大学2年です。
文系就職を目指してSPIや面接練習をしていますが、やはり地方都市や東京での就職はきびしいのでしょうか?田舎の大学に行ってしまったためその悔しさをバネに練習しています。理系就活をしない理由は自分が向いてないと感じたためです。

A 回答 (3件)

そもそもの趣旨がちがうと思います。


どこに就職できるかより、何がしたいかを考えないとか、例え就職できたとしても長続きしません。
まずは、あなたが何をしたいのかを考えてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

就活組はそろそろ実際の現場知りたいと


短期セミナー、短期インターンシップ行き始めますよね
早稲田君とぞこぞの農大や理系女が
山形の酒造屋にインターンシップ来てたよ
高齢化対策、世界に売り出すのに私らの力とか言ってたね
ワイナリーは既に経験してるとか、サントリに行く前に学ぶとか言う人もおったね。

出張だったので2日でしたが
お仕事で絡みました。 私も良い思い出でした。
    • good
    • 0

東京の大企業とか選り好みしなければいけるんじゃないですかね。


なんでもそうですが、特に条件が場所だけなら選り好みしなければよほどの田舎じゃない限り仕事は見つかります。
給料が良くて、休みが多くて、キツくなくて、ホワイトで、やりがいがあって、若い人いっぱいいて、とか言い出すと無くなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!