dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00X9TY8ZW
こちらを購入しました。

ですが、USBを挿してもなかなか認識しません。
(右下に「USBデバイスが認識されません」と出る)
(USB-DACの赤いランプは付く)

何度も何度も抜き差しをしていたら、ようやく認識されました。
そして、システム→サウンドで「スピーカー USB Audio DAC」を選択。

システム→サウンドで「スピーカー USB Audio DAC」を選択して、詳細の中の「テスト」を押してみても何も起こらず、システム→サウンドのウィンドウがフリーズしたみたいになりました。

改めて、USBを抜き差しして認識させたとき、イヤホンから大きな音のホワイトノイズが出たり、
それが収まった後も、イヤホンで左だけピーという音がします。

youtubeの音で確認しようにも、動画自体再生できないです。
youtubeの画面が灰色になって、たしか「インターフェイスオーディオエラー パソコンを再起動してください」みたいな文章が出ました。

そのため、PCを再起動したら、
Signstek Audio USB-DACから大きな音で「ピーピーピー」という電子音がしました。

PCの再起動後、改めてシステム→サウンドで「スピーカー USB Audio DAC」を選択しても音が出ず。

なんというか、USB-DACに何か仕組まれていて、データを取られたりウィルスを入れられたりしたのか・・・?とか不安にもなりました。

これはやはり、Signstek Audio USB-DAC自体が壊れているのでしょうか?
それとも、何か設定が必要だったりしますか?

Signstek Audio USB-DACを実際に使っている方や詳しい方、
お知恵を拝借させていただけたら幸いです。

当方、windows11です。
よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

youtube も出ます。


PCに入っているmusicも出ます。

USB DACのサウンドの詳細設定は、していません。
その機能がないのかも。
    • good
    • 0

私は、同じくアマゾンでLiNKFOR USB DACを購入し


動いています。Signstek  より少し安価でアマゾンおすすめ
とあったので、これに決定。
Win11つうことは、PCですよね。いくつかUSB端子が
あるので、他の端子を試してみましょう。
また、USB コードが他にあるなら、交換してみることも。
USBは、複数の細い線で構成されているので、接触不良、
断線、が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他のUSB端子で試しましたが、変わらずです・・・。

LiNKFOR USB DACを接続したとき、そのままyoutubeとかの音も出ましたか?

また、USB DACのサウンドの詳細設定で排他モードというのがありますが、
それの設定はチェック入りですか?それとも、チェックが外れていますか?

お礼日時:2024/06/13 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A