dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETCを付けようか迷っています。
最近、ETC専用出口が増えましたね。
付ければスムーズに出られて便利だと思います。
ただ、高速はあまり利用しないので、付けてもあまり意味がないかなぁと…
それとも、そのうち全部ETC専用になりますか?
貧乏性なので迷っています。運転は夫だけです。
メリット、デメリットあると思いますが、どちらが良いと思いますか?

A 回答 (18件中1~10件)

> ETCを付けようか迷っています。



ETCには、「ETCカード」と、車に取り付ける「ETC車載器」との二つが必要です。

● あなたはクレジットカードを持っていますか?
クレジットカードか有れば、ETCカードは信用審査なしで、無料で、すぐ作れます。
信用審査は、本体のクレジットカードでしますから、ETCカードは信用審査が無いのです。

また、ETCカードは、他人の車に取り付けた「ETC車載器」でも、レンタカーに取り付けた「ETC車載器」でも、大型トラックなどでも、ETCカードが使えます。

なお、通行料金は「ETCカード」に請求となり。支払いは本体のクレジットカードからです。
(通行料金の請求は、車に取り付けた「ETC車載器」に請求されると、誤解する人もいます)


● あとは。「ETC車載器」の購入費用・セットアップ料と、取り付け費です。
セットアップ料とは、NEXCO(高速道会社)に登録の事です。

高速料金の割引サービスと、マイレージポイントで、「ETC車載器」の購入費用・セットアップ料・取り付け料は、たしか5,000~1万円くらいですから、すぐにモトが取れますよ。

----

高速料金の割引サービスの種類によっては、事前登録が必要なサービスがあります。
また、マイレージポイントには、期限があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天竜川の竜様。

色々詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/15 14:49

その状況でしたらつけなくてもいいと思いますよ。


だって使う機会がほとんどなでしょ。
>そのうち全部ETC専用になりますか?
そうなったら検討してください。日常困らなけれべデメリットなんてありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

oneさん、こんにちは^_^
何故かさっき間違えて、どこかに指が触れてしまい質問が締め切られてしまいました(>_<)
ETCが無いと不便だなと最近感じました。
デメリットないなら付けた方が良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/15 15:34

ETCの無い自動車で都内に出かけたことがあります。


降りられない箇所や乗れない箇所があり、特に乗れない箇所ばかりで大変困りました。
高速を使うときはETCの付いている自動車がお勧めです。
しかしながら、あまり利用しないのであれば、困ってからでも大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっ、リタイヤマンさんも同じような経験したんですね。そうなんです。出口がETC専用じゃないと降りられない出口も幾つかありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/15 15:25

>高速はあまり利用



「あまり」と言うのは微妙ですが、首都圏ではETC無いと首都高はほぼ利用できません。
地方の高速道でも、いずれはそう成ると思います。

そう成る迄無くても良いのでは?。
要は必要度合い 対 設置コスト です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
首都高はETC無いとほぼ利用出来ないとは知りませんでした( ̄O ̄;)
教えて頂き感謝です。

お礼日時:2024/06/15 15:18

追伸


デメリットなんて何も無いです
費用が15000円程掛かります
それをETCポイントで補うのには相当の年数が掛かります
次回のお車には最初から付いてくるでしょう
カードか現金で手払いがおしゃれで良いのではということです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デメリットなんて何も無いんですね。
それを聞いて安心しました。
再度ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/15 15:14

あまり高速利用しないならいらないのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これから高速利用するかもしれないので、つけようかと思っています。

お礼日時:2024/06/15 15:09

色々な情報が


入ってきます
ETCを付けた人だけが
その恩恵を受けられます

運転される旦那さんの判断では?
でも未だに持ってないとはね。
高速道路安くなるのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ETCを付けた人だけしかその恩恵は受けられませんね。ハイ、恥ずかしながら未だに持ってなかったです(^◇^;)

お礼日時:2024/06/15 14:57

>そのうち全部ETC専用になりますか?



すべてETC専用になるには、まだまだ時間がかかるでしょう。
ただ、今後も、ETC専用のICとかは増えるでしょうね・・・
スマートICって、ETC専用ですからね・・・

ほぼ高速道路に乗らない。
それなら、不要でしょう・・・

ETCの方が料金が安いことがある
上限ありの距離での変動だと、ETCなら、上限ありでの距離による変動。でも、現金とかだと、上限料金のみってあるからね・・・

あとは、高速道路の周遊旅行だと、ETCのみ区間限定で乗り放題。でも、それ以外は、そんなものはない・・・

上記にメリットがあると思うものがあるなら、ETCを検討してもよいですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先週、久々に都内に高速を使って行くと、殆どがETC専用になっていました。
一般も「サポート」に変わっていました。
料金が安くなるなら助かるので検討中です。

お礼日時:2024/06/15 15:04

あなたの場合は


質問の時点でやめとくが吉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は運転しません。最近、久々に高速に乗った時、ETC専用の出口が以前よりも増えていたので、そろそろETCを付けようかと夫と話していたところです。

お礼日時:2024/06/14 23:27

ETC割引があるし、スマートICはETCしか使えません。


https://www.driveplaza.com/etc/dis/
他の地域も似た様なものです。
私ならつけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ETCは色々な割引、各種割引があって便利ですね。

お礼日時:2024/06/15 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A