dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男と女ってどっちが賢いの?

A 回答 (35件中11~20件)

男女を問わず、知っている知識が他人よりも多い人が間違いなく賢いでしょう?


これを悪用する(できる)人は更に上級者でしょう。
    • good
    • 0

この質問が既に実験になっていることに気が付いている人が賢いと思いますよ。

俗に釣りと呼ばれます。同性が賢いと判断されて自分に何の得があるのか落ち着いて考えられる人が賢いと思います。

「周囲の期待値やハードルを上げて自分に何の得があるのか?」

と用心するのが当たり前に思えます。

以下は長いので興味があればお読みください。

私の場合で言いますと「皆の意見の結果」が真実だと思いません。しかし「皆がどの様に反応したのか?」だけは事実であると着目します。その事実から「理由は何か?」「理由が策であるのか?または感情的な意見なのか?」と考えます。

感情的な意見である場合は「公平ではない回答」に対して「いいね」が多くついているはずです。内容を吟味せずに「敵か味方か」に反応して投票している場合は「感情的」と推測できます。

ここで「いいね」の分布や偏りに着眼します。

「男性だ・女性だ、という回答のどちらに『いいね』が集中
 しているのか? ばらついているのか? その回答を読ん
 で誰もが納得する説明であるのか?」

と考えるわけです。

「同性に反感が集まる様に意見操作していったい自分のリア
 ルに何の得があるのか? 同情を誘うくらいが適切なはず」

このネタ晴らしをしてしまうと結果が変わってしまうかもしれませんのであくまでも「考え方の参考」として頂きたいです。

また男女関わらず皆さんにも注意をしたいのですが「自分の行動も実験データの一つになる」と用心する事です。「そういう考えを持つ人が多い?」という印象を与えるだけになってしまうのです。

「言い負かしても仕方ない」

次に本当に賢いというのは「そういう印象になっている」と気が付いて「仲間に注意喚起する集団なのか?」と考えられるかです。

「賢く統制が取れている集団を支持した方がトラブルも減る
 し、自分の危険も減るだろう。皆で言い負かそうという集
 団に属するほど危ないものはない」

と一人一人が方針を定められるかが重要です。

男女平等の話でも「男性優位」を主張する集団を見て「こりゃヤバイ」と思った人たちが「反対側」を選んだだけだと捉えましょう。それは逆にも成りたつと捉えている人は賢いと思います。

「同性が異性を叩き続ける状況で自分は得をするのか?」

例えば、

「やった春が来た。勝ったんだ。これからは負けたことが分
 からない奴らに思い知らせていこう」

こんな風に考える人が多かったら、賢く無いと私は思いますよ。

戦争であっても戦地で横暴に振舞うと統治が出来ないですよ。ゲリラ戦みたいな物が続いて消耗するでしょう。長い目で見れば、そこの住民へのサービスを考えて融和を図るほうが得をするものです。この方針は賢いですよね。

こう言うテーマは「自分が評価されているわけでは無い」と理性を保てるのか?が真に問われているものです。意見の結果が重要では無く「パフォーマンス」をする場として捉えるのが正しいと思います。結果が何方になっても効力が無く、何か現実が変わるわけではありません。

しかし「理性的な印象」を与える効果はあるのです。

「参考意見を出そうと頑張っているのはどちらに多いのか?
 参考意見では無く結果が自己利益に結びつくと思い込んで
 慌てているのはどちらに多いのか?」

この回答では答えを出さずに「着眼すべき事実」と「この様に考えるが如何か?」という部分を残します。

「そしてそれを読んだ人が勝手に勝った負けたと思えば宜し
 い。その様にやり過ごすほうが賢い」

質問した人。意見した人。投票した人。をそれぞれ吟味し「自分の仲間としたい人を自由に選んでよい」と言われたとき「この人」「あの人」とそれぞれが思う分けでしょ。

「味方に成ってくれたら心強いだろう。敵に回したら負け
 そうだ」

こんな風に考えれば「賢さ」とは何なのか分かるんじゃないでしょうかね。因みに私も「この人が味方なら頼もしいな?」みたいな人を一人選んでいます。男女の賢さを議論するのではなく、そういう発想に重きを置いて「皆の諍い」を無視して「貴方と仲良くしたいです」と伝える。そんな風に生きていきましょう。こちらの方が賢いと思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

これは、正解の不明な問答の一つです。

(人種の命題・裏取り不可能)
人類滅びの時まで、確定出来ないかも知れない。

--------------------------------------------
ここから下は、その説明で読まなくても良い。

賢さとは、人として考え出来る全ての物事を
この世に、存在して点線する全てと結んで
考えた場合の過去・現在・未来の一連で十全。

それにて、考察する場合に目先の物事が特定個人や集団組織や
その時代その時期時間軸での愚かな思想信条や行為であろうとも
数十年数百年数千年数万年単位を、区切っても区切らんでも遡れば
それこそが、賢い考えと結果の物事である。

これは、未来の人々からして現状や過去の考えと行いが
愚かで、賢くないものだとも評価する。

その未来の者らの更に、未来な者らからして賢く愚かな考えである。
少し先の未来人程度の考え行為は、超未来人からして愚かと言う話。

そんなのは、集団組織国家間や地球に存在する国家過半数以上の
賢さの指標・物差し・基準・相場・規定と何でもよいか。

知ってる言葉のどれかで、理解認識すると良い。

賢さは愚かさ
愚かさは賢さ

何処の誰の物差しで、そう決定出来る権力権限の行使っぷりなのかね。
宗教的に、その思想信条の信者と為る者らが周囲に沢山居ると言う事実。

それだけである。

虚実の虚も実も真であり偽りである。

最初に戻って、賢いのは人間で愚かなのも人間なのだよ。
性別の区分で、考える必要の有る者らが求め欲する。
生きる上で、男女に関して困ったら考える。

純粋な知的興味・好奇心
---------------------------------
ちょっとした日本国及びソレ以外で、適当に滞在して眺めた風景

一人娘~4人姉妹 一人息子~4人男兄弟

男3女1 女3男1
男4で女1 女4で男1

子供の偏りで、女の子欲しいや男の子欲しい流れで
そんな風に子作りの終わり目指すような物事。

膨大に、様々な家庭家族と関わって
女2男2みたいな家族構成の子供らって
あんまり見かけなかったかな。

過程では、有るのだけど最終的に8とか9とか10とか
10で、区切りになってるのは昭和だとそれなりにある。
そこで、突破して15とか行くのは稀有。(日本の昔だと)

諸外国だと、そんな数字の相場とかあんり無い。

アフリカとか、アジアの中でも一次産業従事してるとか
小さな部族とかのだと、時に嫁さん多くて30人以上子供いるとか
これは、直接見て驚いたものだ。
その地域の王侯で、そうした人数なってるのも有るんだが
単なる村長とかで、それがある。

そう言う中で、姉妹や兄弟のなかで誰が賢いかって
性別の垣根はあんまりない。
その上世代も誰が、賢くて愚かなのかも様々だ。

単に、その個体その群れの中で飛び抜けて賢いだけ。
人と人の相性があって相乗する。(祖父母・父母・オジオバ)
好敵手に天敵の絡み飛び抜けた天才に飛び抜けた凡愚・凡人な
コンビとなってる場合に、凡愚が天才を精神面で支えるような
飛躍するまでの揺りかご。バランサーとして機能する。
これは、異性間よりは同性間のが適当。

相関図こそも天才凡人作る。

回答者さんの何割かは、ココわかってる。

学校での紙切れ問題に、正解する賢さ不正解する愚かさ。

単純に、遊具玩具等の規定されてる遊び以外の遊び
手段方法を、数十数百と思い浮かべて実践出来るや否や。

これは、学校での賢さと社会人での賢さの評価に関すること。

ハサミは、紙を切るのに適当なものだ。
ハサミを、ハサミとして使わずカッターのようにも出来る。
ハサミを、分解すると刃物Aと刃物Bにできるが使い方次第で
箸にもなんとか出来る。
刃として、鋭利では無い方でつまむ考え方と実践とかね。
後は、ハサミの持ち手は輪っか2つ有るのでシャボン玉作るにも
使えたりするね。(手頃なレンズ嵌め込んで光集める時の添え素材)
クッキーパン生地等を、適当区分するにも輪は使える。
キーホルダーにもなる。

カップ麺とハサミ 他考察

賢くなければ、温かいカップ麺が冷めるまで待って
スープのように啜るか、手を箸代わりにするのか。
(その場にハサミ有るが無視)

そこらの棒切削って、串・箸のように使う者らが居た。
建築業の者に、鉛筆でもシャープペンでも2本有れば箸であり
食器と名言する者も居る。

どれが、賢くて賢くないのか。

私にとって、どれでも構わない。

どのルールも効率と非効率がある。
清潔や不潔も効率非効率に、含める者と考えない者の差。

趣味趣向に、賢さと賢く無さの評価。
これが、心の豊かさと貧相さとも考える。

杓子定規 過ぎなければ

それは、集団生活において効率・規律の一定程度の担保である。
集団でもない者にとって、そんなものは粗大ゴミである。

人は、基本として個で有りながら群れにて活かされるからこそ。

「人間」なのである。

人は、人を評価する。

人が、同じ人なのだと評価しなければ個と個でしかない。
人と人でしかない。
男も女もない。

人が、同じ共通の人だと認め合う「間」が出来るから
互いに、人間なのである。

人間として、考えるのと女や男と区分して考えるのは
同じ様なものとも違うようなものとも錯覚したく確定したい。

趣と虚実と自惚れ・自他依存・自他拒絶な欲望願望

賢さを、考える時に愚かさも考える必要が出てきますね。
女性と男性を、考える時は人間を考えたり動物とか植物とか
生命種に関して、魚でも貝類でも何でも考えるように為る。
虫とか、この世界の様々な物体物質も絡めて考えるように為る。

広げれば、何でも宇宙全てに繋がるもの。

一番最初の回答文を、軽く説けば無駄に長文な補足解説を挟む。
    • good
    • 0

あいまいな言葉を漫然と使っています


「賢い」何をもって賢いと判断するのか?、が明確でありません。
女賢しゅうして、牛を売りそこなう。
賢い故(いろいろ考えすぎて)チャンスの逸する。
こんなケースはどちらにに分類するの?。
大丈夫うちには出たとこ勝負に強い女房がいる
こんな特性は?、賢い、になるの、どうなの?。
そんな言葉で平然と質問する質問者はどちらになるの?。
まずはそれを明確に・・・・。
    • good
    • 0

それもアメリカの統計データがありましたね。


結果的に男になった気がします。

カリフォルニアの小学生何千人かを対象に「知らない人について行ってはいけない」という講習を受けさせて、テストをしたそうです。その怖さや手口、対策なども何段階かに分けてみっちりと。

すると、女子学生の方が圧倒的に100点に近い点数を取っていた人が多く、平均点も男子学生より上だったそうです。

ですが、後日スタッフが下校中の生徒たちに声をかけてついてくるかどうかを実験したところ、圧倒的に女子学生の方がついてきたという実験結果がありました。

これは女性の本能である「声をかけられたらついていく」という習性があるのではないかという考えもあったそうですが、実際に世界中の国でもこれだけ誘拐という言葉があるにも関わらず女性の被害者は割合としてなかなかに無くなりません。

本能的に相手が自分より強いかどうかで見る習性のある男性とは違い、女性は「守ってもらえるかも」と言う感情的な部分で思考が切り替わってしまうという見解もあります。

つまり、どれだけいい点を事前に取っていても、結果に伴わなければ無意味という観点から男性の方が脳の質がいいという結果が出たと言われます。学習しなくても本能で生きていけるというのは脳科学的に強いという結果ですかね。参考までに。
    • good
    • 1

人によるから一概に言えない。



男女ともにアホはたくさんいる。
    • good
    • 2

平均すると差はないらしいですが


女子の方が真面目なので
学校の成績はよいのかも。
男性の方が知能指数のばらつきが
大きいそうです。
男性は高い人も多いけど低い人も多い。
    • good
    • 1

男女どちらも変わりないと思います。


男性脳とか女性脳とかは科学的根拠がありませんからね。
    • good
    • 2

学校の成績では女子の方が平均的に高かった。


統計的にもそうらしい。
女性を社会進出させないのは、かなりの無駄なんでしょうな。
    • good
    • 0

協力

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A