dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性格と疾患について
会社に癖の強い女性がいるので性格なのか疾患なのか意見を聞かせて下さい

年中無休で1日20時間働く
仕事への執着が強過ぎる
外面がよく目上には愛想がいいが同じ立場の人達にはあたりが強い
人の尊厳を平気で傷付ける言い方をするのに自分のことは軽く言われるだけで滅茶苦茶怒る
指摘な避難をされると苦悶の表情で抗うように聞き入れない
お金はこんなに必要じゃないと言いながら人の仕事まで奪うように独占する
なぜそんなに働くのか?と聞くと会社のため、みんなのためにやってると言う
その人と一緒に働いていた人達は〇〇さんとは一緒に仕事が出来ないと言って9割の人が離れる
それを本人に聞くと私が原因で辞めた人なんていない!と言い張る
仕事の都合で小学4年の娘を上司に預け、その者から2年以上性的被害を受け妊娠、中絶までした幼い娘を家に残したまま今でも仕事に没頭している

このような感じなのですが我が子への愛着まで薄いので何かしらの疾患があるのでしょうか?
家庭では義理の祖父母の面倒も見ているようなのですが月に600時間近く働き、金はあるのに時間を作ろうとしません

質問者からの補足コメント

  • 私がこの人を気にかけている理由は一時の間だけ惚れていたからで当時は気持ちを伝えても伝わらないことや、理不尽に責められる事が多々あり大変でした
    それだけ表と裏の差が激しくて裏の顔が実は表だったと気付くまで苦労しました

    現在はほとんど話さなくなっていますがすぐ近くにいる事もよくある事なので複雑な思いです
    本人から聞いた家族構成で解ってることは義理の祖父と娘(現在中1)の3人暮らしでアパートの隣には恐らく旦那側の親族が住んでいる可能性が高く、元旦那は不明です
    親は多少離れたところにいて兄弟はなぜか島にいるそうです( •᷄ὤ•᷅)
    親しそうに電話で話してた相手も不明ですが苗字を3つ持ってるっぽい…(;=_=)

    労働に関しては信じられませんが本当です
    上にはいい顔をして周りにはパワハラ、モラハラまがいな言動が目立つので私も含めみんな離れましたね

      補足日時:2024/06/15 09:09
  • 外面が良いので愛想もありコミュニケーション力も高いのですが慣れてくると人に当たり散らしますね
    私は好意を持っていたので色々と話をしたし助言や仕事場でのサポートを近くで続けていました
    たまに何かおかしい…とは思ったこともありましたが体への負担が大き過ぎて気遣う余裕がないのだと思っていました
    人当たりがいいのは関わり合いが薄い時までで一緒に仕事をするようになると年配者を除いてパワハラ状態になります
    一定の距離感を保つタイプの人とは仲良く話してたりしますが彼女はそれを取り巻きと自分で言います
    口論になると「私の取り巻き知らないでしょ」みたいな…
    助言も暫くは普通に聞いてくれてましたが数カ月後、仕事でのミスがきっかけで途端に解釈が悪い方にされるようになり私のことはダメ出しや嫌味を言ってくる面倒な人と認識されてしまったようです
    気持ちはもう離れてますけどね

      補足日時:2024/06/15 22:54

A 回答 (5件)

補足について



一時の間だけ惚れていたから……
↑↑↑ファーストコンタクトから煙たがられそうなキャラですが、上層部以外にも社交的な一面はあるのですか?
気づくまで苦労されたというのは、周囲の評価とご自身の印象とギャップがかけ離れ、現実を受け入れにくかったという事?
あなたは異性の方ようなので、同性職員の方達とは違うビジョンがありそうですね

あなたの方がご承知かと思いますが、脳の偏りがある特性や精神疾患だとしても、ご本人と同立場から下の方々の意見に耳を貸す人ではないですよね。
精神科医が発達障害や精神疾患を認めたとしてもご本人が認めない限り、医師はもちろん、ご家族であろうと介入は不可です
仮に性格or疾患をお知りになられ、どうされたいのですか?
できる事をなさるなら、私は女性の被害者への救済にご協力された方が有意義な気がしました。
この女性、お子さんの年齢的に40代くらいのようなので、今から性格改善するなら人生一の試練になりそうですね
未成年時代の生い立ちに不可抗力な内容があれば、ご本人だけの落ち度だけではないです。
芸能人や著名人の方が物心着いた時から、世間とは一風変わった指導や生活習慣を疑う事なく成人されるのと同様ではないでしょうか
    • good
    • 0

発達障害かもしれませんが、ご記載文からは明確ではないですね


プライドは異様に高く支配的(ジャイアン的思考)、許容範囲もピンポイント、歪んだ愛情を注がれて育ってこられた印象はしました
しかし、20時間も労働して体調壊さないのですか?いつ寝ているか疑問です。お子さんもまだ小学生なら、お世話が必要ですよね。
業務が円滑に廻せているなら、性格の可能性も充分あります。

拝読させて頂き、私も相当癖の強い方だと思いましたので、産まれ育った環境が影響しているかもしれません。
幼少期から意見を尊重してもらえるシチュエーションがなかったなら、ご両親からも強制的に人生のレールを敷かれたり、根拠なく結論を植付けられるよな、厳しいしつけを受けた印象もしました。
支配的な面が多いですから、ご本人も社会人になれば、子供の頃の環境を取り巻いた大人と同様に振る舞うのが当然という思考が定着したのではないでしょうか。

幼少期から経済的に恵まれていたが、親御さんが強い上下関係に重点を置く性格の方で、現在も厳しいヒエラルキーを構成し、仕事をしている者が優位な立場の古風な価値観の方。今でも生活の中心は仕事。
ここまでされて働かれているなら、女性のご主人は主夫ですか?この場合はファミリーカーストは1.女性、2.娘さん、(2.5上司)、3.ご主人の構図かもしれません。微妙ですが、娘さんと上司の順番は逆かもしれませんね。
ご主人とは親御さんのコネでご結婚か、似た価値観が集まりやすい学生時代の同級生かもしれない。
お子さんの学校が公立であれば、先生からは個性的過ぎる考えの親御さんとして一目置かれていそう。娘さんの先生にも無理難題に近いか、そのものの要望が多く、モンペリストにあるかもしれない。
いずれにしても、正誤の判断はシチュエーションや根拠に準ずるものでなく、ご本人の産まれ育った環境に基づいている。
このような想像生い立ちをしてみました

深い関係性は私も持ちたくないですが、外野から観察しているとこのような方はおもしろそうですね。
翻弄されると、ご自身の社会人生活まで狂いそうなので、当たらず障らずでよいのではないですか
このような状態でも上層部は彼女を評価しているのですよね。目の上のコブですが、人生の一大事が訪れない限り、職場を去る可能性は低いと思いました

精神疾患だとしてもご存知の通り、あなたがとやかく言えません。行く末を傍観するだけです。
物申したいお気持ちはわかりますし、どのように体調コントロールしているのか、娘さんがどんな環境でお育ちになっているから気になりますが、部外者は介入不可です

多くの人に共通すると思ってますが、社会はアサーティブな関係性(しずかちゃん、出来杉くん思考)が理想ですよね
偏った関係性はアグレッシブ(ジャイアン)、Nonアサーティブ(のび太)になり、バランスが悪すぎです
    • good
    • 0

良くは分からないが疾患と言えば疾患なんですかね。


性格と言えば性格
あまり関わらない方がいいですね。
    • good
    • 0

>年中無休で1日20時間働く


常識的に有り得ないというか信じられません
そもそも1日は24時間ですし
いくら何でもこれは不可能でしょう

ただもしこれが本当だとすれば
どんな業界業種かは知りませんが
当然労働基準法違反になるし
個人云々以前、それわ認めている
会社経営者が問題になるでしょう

ワーカーホリックの可能性は否めませんが
さりとて単なる性格だとも外野には断定はできません
一番傍におられる主さんの判断がすべてでしょう

過労死しないのが不思議なレベルです
    • good
    • 0

性格です

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A