dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
私は中途入社で社歴が短いため、一番下っ端です。ですが、同じ部署にモヤモヤさせられる10歳くらい年上の人(Aさんとします。管理職)がいます。

打ち合わせをしていて、自分の行なったことに意見を言われると怒鳴る、威嚇する
(自分を否定されたと思っているのでしょう)
仕事が出来ず、ミスも多いため、仕事を減らされていて、Aさんの上司がこのままでは人事評価が出来ないと言うことで、仕事を与えたら、
それは自分の仕事ではない、
管理職が行なう仕事ではない、

という。

数字の間違いを指摘したり、納期のリマインドをしたら、怒鳴る、切れる、という感じです。
Aさんの上司に対しても反抗的な態度(私から見たら)です。

私はまだ実害が少ないのですが(その人がやるべき仕事をする羽目になったりはしていますが)、
部署の雰囲気が嫌な感じになったり、その人が他の人に切れたりするのを見たりしていると嫌な気分になり、早くこの人いなくなってくれないかな、と思ってしまいます。。。
他の部署にこのような人はいません。
社歴が浅い私がそのような事を思うのは甘ちゃんでしょうか。
仕事が超出来れば許される態度かもしれませんが、残念ながら真逆の状況です。
我慢するしかないのですが、その人の言動で感情をかき乱されてしまうことがあります。

どうすればいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

人のことはどうでもいいから自分がそこに居付けるように頑張って下さい。


余裕ありすぎです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仰る通りですね。

お礼日時:2024/05/31 21:04

外資系ならそれが社内スタンダードでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外資系にいたことがありますが、仕事できない人は居場所がなくなり、辞めていった物ですが。。。

国内企業で、簡単に首切りが出来ないので、いるような人に思えて仕方がありません。

お礼日時:2024/05/28 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています