dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不幸をアピールする人は、本当に不幸ではないのですか?
じゃあ本当に不幸な人はどんな人ですか?

A 回答 (5件)

不幸をアピールする人は、不幸な自分を演出したい人が多い


自分の不幸を世に知らしめたい
本当に不幸な人でアピールしない人を知ってる
私の目から不幸な人と決めつけていいのかも失礼かもしれないけど、すごいなぁって思う
潔い人だよ
    • good
    • 1

アピールするかどうかと本当に不幸かどうかは関係ありません。


状況について聞かれそれが不幸なものだったとして、特に隠す必要もないから話した。
これを不幸アピールと受け取られたことが何度もあります。
例えば病状とか就活の進捗とか。
当然ながら、これと言って聞かれず話すこともないなら口にすることはありません。
その結果不幸であることを悟られずにいることもあれば、顔やら何やらに出てしまい気取られてしまうこともあります。

実際に聞いてみるほかない…と言いたいところですが、あなたは幸せですか? 不幸ですか? なんて聞いてくる人は胡散臭いんで逃げてしまうでしょうね。
気長に観察してみるほかないのでは。
    • good
    • 0

>>不幸をアピールする人は、本当に不幸ではないのですか?



本当に不幸かもしれないし、不幸でないかもしれない。
そんなのは、すぐには分からない。
ただ、どちらにしても、その不幸アピールは、同情を誘って、金銭をまきあげようとか、なんらかの義務を、それを理由にして免れようという企みがあるのかもしれませんね。
    • good
    • 1

何も言わない人、関わろうとしない人。

    • good
    • 0

幸不幸の判断基準は満足感なので、その基準は人により千差万別です。


人間には欲望があり、常にその先を要求するので、
満足することは無い、つまりは幸福を感じることは無い、とも言えます。

生活保護受給者は、それだけで満足する人もおり、
政治家は、もっと稼ごうという思いで満足することは無い、
こんな現実を見れば、幸不幸という基準は無いに等しいのです。

不幸をアピールする人は、もっと稼ぎたいという欲望がある人、
周りから見たらお金持ちが多い、
それが現実だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A