dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校2年生です。将来就きたいと思う職業が見つかりません。いろいろと探してみる中で、介護職に少しだけ興味を持ちましたが、親には 介護職は給料も低いし、大変な職業だから若い頃からやるんじゃなくて大人になってからやってもいいんじゃない?と言われました。その後、ウェディングプランナーの仕事にも興味を持ち、少し考えましたが、この仕事も色々と大変そうな話を聞き、何を目指そうか迷っています。何かオススメな職業があれば教えて頂きたいです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

人は必ず死にますので、納棺師は食いっパぐれないです。

    • good
    • 0

大学で建築学科を卒業して、一級建築士。

    • good
    • 0

大変、大変、ってどんな仕事も大変ですよ。


大切なのはあなたがその仕事に熱意をもってできるかどうかです。
親の言葉はあくまでアドバイスとして聞く事です。
親の言う事は人生の経験者ですからとても大切ですし、
あなたの事を一番に思って言っているのですからとても貴重で大切。
しかし、それはあくまでアドバイスであり、
仕事をやるのはあなたですよ。
あなたが一番やりたい仕事をやるべきです。
ですので、あなたが介護が一番やりたいなら介護をやればいいと思います。
    • good
    • 2

介護業界には、あなたの親御さんが想定している介護士もいれば、事務職もいます。

事務職なら肉体的な負荷は小さいですよ。それに介護士も事務職も新卒入社もいます。あと介護というのは今の社会課題に正面から向き合うやりがいの持てる会社です。
    • good
    • 0

好きな教科と、体力ある方かどうかを補足して欲しいです。

    • good
    • 0

大変じゃない仕事はないですよ。


介護職は低収入で労働力は半端ないし、人手不足のため就職しやすいと思うのでウェディングプランナーをおすすめします。
どんな仕事も責任重大なんですが、目に見えて達成感があると思います。
    • good
    • 0

人それぞれ、興味が異なります。

おススメかどうかは様々です。強いて
失業しないなら、公務員。
士か師の付く仕事は、責任のある仕事。医師、看護師、理学療法士、薬剤師、弁護士、税理士、公認会計士、社労士。
介護士も立派な仕事です。が、給与においては、損な仕事と言われます。
    • good
    • 0

比較的得意な教科はありますか?


その教科の延長上にある、大学や専門学校へ行き、就活しながら色々考える、などでも良いと思います。そうそう、やりたい仕事なんてありません。自分の脳みそが向いていそうな、勉強、資格の系統に進むのが良いかと。
仕事のイメージだけで決めると理想と違った時に一気にやる気をなくすかもです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!