dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

染色体ってなぜ減らないんですか?
動物は交配相手と染色体を分け合って子供の染色体が決まるんですよね。そのせいで馬とロバの雑種は親の染色体数が違うせいで染色体が奇数になってしまう。
染色体を分け合ったら人間だったら交尾後染色体の数は23になるはずですよね

分かりにくい文章ですみません

A 回答 (5件)

染色体は分け合うのではなく、受精した時に丁度1個体分の染色体の数になるようになっています。


人間の場合、精子と卵子がそれぞれ23本ずつの染色体を持っており、受精した時に46本になります。
    • good
    • 0

オリバーくんって染色体がヒトより1本多くなかった?(チンパンジーより1本少ない)

    • good
    • 0

減数分裂を学ぶ様に。



馬とロバは種は異なるが属が同じ。
属が同じで種が違う同士の交配は自然界でも人為でも出てくる雑種。
雑種は生物は進化の一要因。

但し、異なる属では交雑は先ず起きません。

現代人も、ホモサピエンスーサピエンス+ホモサピエンスーネアンデルタールシス(ネアンデルタール人)との交雑種ですよ。
どちらもホモ属です。

今、ホモ属にはホモサピエンスしか居ないので交雑は起きません。
ネアンデルタール人は絶滅してるから、交雑相手がいません。

なので、減数分裂の通りになります。
    • good
    • 0

「細胞が分裂する」ときに, どうして染色体が減らないんだと思う?

    • good
    • 0

染色体って2本で1対という組み合わせになるので


人間なら23対の46本ということになります
46本はバラバラに存在しているわけではなくニ本ずつのセットになっている

生殖細胞はその2本1対が引き剥がされて一本ずつ23本が細胞核内に収まっている
※この引き剥がされる際にDNAの転位などが起きることで多様性の元になる

受精すると23本と23本が再び対になって染色体として完全形になる
こういう道すじを通るんで基本的に染色体が増えたり減ったりはしません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A