
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・フィデリティは世界的によく知られた運用期間です。
が、必ずしもパフォーマンスが傑出しているわけではないと思いますが。・既に指摘がありますが、販売手数料や信託報酬の水準が今日的にはかなりべらぼうに高いです。
昔ながらの投資信託のコスト水準ということで、まず最初に手数料分を引かれて「既に負けている」ところからのスタートになり、日々の信託報酬分も低コストのインデックスファンドとの比較で負けるということになります。
・但し、「割安成長株」という銘柄選択をしていますので、組み入れられている銘柄には独自性があります。
通常、割安株と成長株は分けられたりしますが、ここでは主に割安さに焦点をあてた銘柄選択がなされ、世界株式の中で時価総額が大きい、テスラだとかエヌビディア、他、アメリカのIT系の銘柄などの組み入れはありません。
・上記のような銘柄が急落するような場面では、相対的にこのような投信の方が成績がよくなる可能性があるでしょう。
・つまりは高いコストに見合う独自性やパフォーマンスがあると判断するかどうかということになります。ただ、ここからどうなるかは事前にはわかりません。
・個人的にはこの高コストの投信は選択しません。同種の割安株の投信でももっと低コストのものがあるのではないかと思います。
・証券会社はべらぼうに高い販売手数料が収入しなりますので、こうしたものをすすめたがる傾向がなおあるかと思います。
No.2
- 回答日時:
それはやめた方がいいと思います。
e-maxisなどをSBI証券や楽天証券で買えば、信託報酬が0.05%とかです。
信託報酬1%以上のファンドはやめた方がいいです。
No.1
- 回答日時:
販売手数料3.30%、信託報酬年率1.65%はバリ高と言っていいレベルで、決して安いファンドではありません。
但し、組み込んでいる銘柄は結構特徴的で、米国株比率も50%以下と意外に低く、山ほど売られているインデックスファンドとは一線を画しています。組み込み上位銘柄は1位がWELLS FARGO (WFC)NYSEで組入れ率1.4%。2位がPG&E CORPORATION (PCG)NYSEで同1.2%。3位のSeagate Technology Holdingsは運用レポートではアイルランドとありますが市場はNASDAQじゃないかな。上位10銘柄のうち1つでもご存じであればなかなかの外国株通と言えます。
これまでの実績も決して悪くはなく、どうせアクティブファンドを買うのであれば、これくらいの個性の強いファンドの方が面白いと思います。但し、これをメインに運用するのが良いかどうかは知りません。「妙味あり」で、ポートフォリオの中に少しだけ組み込むような性質のファンドのように個人的には思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 投資信託について アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)は 0 2024/02/01 22:00
- 不動産投資・投資信託 アクティブ投信ってイマイチですね。未来はあるのでしょうか?(もっと頑張って欲しい) 今日の日経新聞マ 5 2023/09/02 15:39
- 不動産投資・投資信託 投資信託について今年から新NISAに代わった事から新たに始めました。 理解を勘違いしているかもしれま 5 2024/06/03 22:02
- 外国株 世界で一番取引量のある(有名な)債券ファンド・株式ファンドはどこですか? 4 2023/07/29 10:27
- 不動産投資・投資信託 投資信託について本を読んだりしてて意味を理解中ですが、 例えばわかりやすい数字、100万円で投資しよ 2 2023/11/25 10:27
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 父親81歳が10年くらい前から銀行の人から勧められ投資信託をしております。 ほぼ全 2 2024/01/25 06:37
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- 外国株 ウォール街のランダムウォーカーは間違いだ、バンガード分散投資理論は間違いだ。 ピーター.リンチ ご存 1 2023/04/08 13:51
- 不動産投資・投資信託 投資信託について教えてください。 毎月決算型のアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎 1 2024/04/23 18:46
- その他(資産運用・投資) 新NISAの投資戦略について 6 2024/01/08 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめの投信
-
今どき投資信託やってない人は...
-
シロウトの毎月配当型について
-
「金投資」か「投資信託」どち...
-
上海株式指数・上証50連動型...
-
ネットからインド株の投資信託...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
金融商品のETFだけで資産運...
-
貯金額200万の運用方法につ...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
貸株についておしえてほしいです
-
フアンヒーターの送風用ファン...
-
大金!
-
グロソブについて
-
住宅ローンについて
-
初心者です。分配金って・・・
-
基準価格が下がってきた
-
通貨選択型「投資信託」について
-
好況時、日経平均株価などが高...
-
ダイワ上場投信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めての投資信託
-
投資信託以外に持つべき資産
-
投資信託に入ろうと思います
-
初心者です アドバイスおねが...
-
新生銀行の投資信託商品
-
フィデリティ・世界割安成長株...
-
モーニングスター ファンドオ...
-
投資信託の積み立て購入について
-
下がり行く基準価格!
-
投資信託初心者ですがおすすめ...
-
円高時に購入した投資信託のN...
-
勧められ、始めた投資信託:高...
-
全世界株式を買うならどれがお...
-
投資信託を売買すること
-
手元にある10万円。あなたな...
-
グローバル・ボンド・ポートに...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
貸株についておしえてほしいです
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
積立NISAについての下記の質問...
おすすめ情報