dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代で職業訓練受けるとしたら、以下の中からならどれが仕事に結びつく確率が高いでしょうか?副業とかでも構いません。

・サイバーセキュリティ科 6ヶ月コース
・WEBデザイナ-エキスパート科 6ヶ月コース
・建築CADサービス科 6ヶ月コース
・ファイナンシャルプランナー科 3ヶ月コース

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

それだけではどれも確率は0ですね。



今まで何をしてきたかこれから何をしたいのかくらい分別の付く歳なのだから書かないようでは全く期待でませんね。
    • good
    • 0

ファイナンシャルプランナー科はいいですね~。


中高年のコルサントだと貫禄がありますよ。
後のクリエイティブ系は若いエンジニアがドッサリいて
使い捨ての多い世界です。体力が保たないですよ。
    • good
    • 0

習得が早そうなのはサイバーセキュリティかFP。


でも、それで食っていける保証はほぼなし。
FPは国家資格持ってる人に勝てない。
一番無理なのはデザイナーかな。

40後半で、闇雲に宗旨替えはおすすめしません。
確実性を求めるなら、これまでのキャリアに繋がることをします。
同じ業界で異なる隣接職種に挑戦する、同じ職種で異なる業界に挑戦する。
どっちかです。

好きは最強の才能なので、好きなこと、やりたいことに挑戦するならまだ可能性があります。
全くジャンルの異なる4職種を挙げている時点で、やめておいた方がいいです。

内職詐欺みたいな甘い言葉に惑わされないようにしてください。
確実性が欲しいなら、あるもので勝負するのがおすすめです。
    • good
    • 0

私は建築CADを勧めます。


他の科目は日進月歩ですから、今後とも最新のものを勉強し続けなくてはいけませんが、CADならほぼ完成した分野ですので長く生かせる技術だからです。
    • good
    • 0

それより、あなたは何がしたいのでしょうか?、将来どうなっていたいのでしょうか?



「結局、自分は何がしたいのか?、どうなりたいのか?」という目的を明確にしない限り、何やっても失敗しますよ。

これら4つとも、自分の人生の目標に必要なのか?、やりたいことと関連があるのか?などをきちんと決めないと仕事にならないし、後悔するだけです。

逆に目的意識を持って、必要性を考えて、必要であれば学べばいいと思う。そうすれば、いずれも仕事に繋がります。

自分は何がしたいのか?、どうなりたいのか?を真面目に考え、決めてください。

ソフトバンクの孫正義は、「自分が登るべき山を決める。それ以外は、どんなにやりたくても諦める。」と言っています。

人生は有限です。あれもこれも全てはできません。

登るべき山(人生の目的)を決断すれば、何をすべきかを絞り込めるはず。

そうすれば、何をするべきかわかるはずです。



「4つのうち、どれがいい? どれが稼げる?」なんて短絡的な考え方で上手くいった人を見たことがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!