dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築40年程度の戸建てに住んでいます。
建坪は、約20坪程度で、屋根は西洋瓦です。
約25年ぐらい前の台風で、屋根の被害にあい、その時屋根の補修をしました。
その時、「瓦留め専用ラバー」を施工してもらったので、長期間、瓦ズレの心配はないとのことでした。

※瓦留め専用ラバー
https://www.tokaipaint.com/kawararubber/

その後、今から15年くらい前に外壁の塗装を行ったことがありますが、その時に、屋根も見てもらいましたが、特に異常がないとのことで、屋根はそのままにしおり、現在まで、屋根の補修は行っていません。

ところが、最近、屋根の修理業者が突然訪ねてきて、屋根に問題があるので、修理をした方が良いと言って、名刺を置いて行きました。
それ以前にも、近所で屋根の修理をしている業者が、遠くから見て、私の家の屋根に問題が見つかったので、修理をした方が良いと言われましたが、自分で見た範囲では異常が見つからなかったので、断りました。

そこで、屋根は、25年も修理していなかったら、一度、本格的に見てもらった方か良いでしょうか。その場合は、信頼できる業者は、どのように探せばよいでしょうか?

ただ、現在の家には、将来的に誰も住む予定はないので、大金はかけたくない思いがありますが、近所では、同じ頃に建築した家が、最近、売却した後、入居者が変わりましたが、外観はそのままにして、内装のみ改装して、新しい人が住んでいる家が複数あるので、我が家も、将来的に売却する際は、更地にして売却する必要はないと思っていますが、万一、雨漏りが発生すれば、家の価値が大幅に低下するのではないかとも考え、その為には、屋根の修理は、行っておいた方が賢明かとも思っています。

屋根の修理をするなら、部分修理でよいでしょうか?
また、屋根の修理をするなら、地震のことを考えれば、「軽量瓦」(防災瓦、金属瓦?)の方か望ましいと思っていますが、その場合は、全面的な工事になると思いますが、経費は、およそどの程度を考えておけば良いでしょうか?

尚、訪問してきた業者によれば、台風の影響なら火災保険が使えるかもしれないとのことでしたが、25年も前の台風の影響であるとしても、今頃、火災保険の適用が可能なのでしょうか?
(25年前の修理の際に、火災保険を適用したかは覚えていません。)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

#3です。


> 雨漏りが発生してからでは遅いし、それに高額で売却が出来なくなるのではないでしょうか。
現在、築40年でしょう。
間違っても「高額」でなど売却できない。
 
築40年・・・上物(家屋)はない方が高く売れます。
息子さんが住むのであればともかく、それでなければ屋根が傷んでいようが関係ない、取り壊しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

おっしゃるように『間違っても「高額」でなど売却できない。築40年・・・上物(家屋)はない方が高く売れます。』と、私も思っていたののですが、

「質問」欄に記載した通り、
「近所では、同じ頃に建築した家が、最近、売却した後、入居者が変わりましたが、外観はそのままにして、内装のみ改装して、新しい人が住んでいる家が複数ある」のです。

売主の人に聞いたら、「買主は、解体して建て直しをすると思っていたそうで、まさか買主が改装して住むとは思っていなかった」そうです。

築40年の家といえども、1981年6月1日以降の「新耐震」適用の建物は、基礎や建物の構造はしっかりしているので、最近の建築費の高騰を考えれば、最近は「新築そっくりさん」として、内装のみ改装して、新しく住む人もいるのではないでしょうか。
その為には、「雨漏り」をすると、建物の構造にダメージを与えるので、「雨漏り」だけは、避けねばならないのではないでしょうか。

※1981年以降の新耐震基準とは?
https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00105/

お礼日時:2024/06/19 22:00

前に修理した会社に連絡、飛び込みは受けちゃだめですよ、修理から30年ぐらいたってからでもいいかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「飛び込みは受けちゃだめですよ」と、おっしゃいますが、「前に(屋根の)修理した会社」は、「No.2さん」のお礼に記載した通り、「飛び込み営業」の会社です。

お礼日時:2024/06/18 22:22

間違いなく、いかがわしい営業ですね。

無視が一番。
相談先が不明なら、外壁塗装の施工業者に聞いてみよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

外壁塗装の施工業者の元受けは、「No.4さん」のお礼にも記載しましたが、大手の工務店ですが、それだけに敷居も高く、本当に、本格的に工事をする覚悟がないと聞けない気分です。

お礼日時:2024/06/18 22:22

よくある詐欺案件です。



私は昨年リホームで壁と屋根の補修をしました。
幾つかの業者から、予備診断をしてもらい。
業者を選定しました。

今は、ドローンで直に屋根とか壁の状態を映像で確認して
一緒に見ることも可能。
どこが悪いのかをプロ目線で解説されながら、概算の費用も。

私の時は、屋根瓦が2枚にヒビがあり交換が必要と、外壁全般に
亀裂とコーキング修理が必要な事が判り納得して依頼。

自身が高いところに登れないから、映像と写真でどこが悪いかを
見せてくるのは判りやすい。
床下の点検も同様に見せてくれる業者が安心です。

口だけの業者、相見積させない業者も駄目です。
最低でも写真でどこが駄目か視てからが良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「ドローンで直に屋根の状態を映像で確認」できると良いですね。
何年か前に、大手の工務店で、内装や水回りの補修をした際には、その頃は、まだドローンが無かったのか、カメラをポールで屋根の上に挙げて調べてくれて異常がないと言われ、床下は実際に潜って、異常がないと言われたので、その時は、内装や水回りの補修だけにとどめました。

その大手の工務店に頼めば、本格的に対応してくれるでしょうが、質問欄にも記載した通り、(子供達は、遠くに住んでおり帰ってこないので)現在の家には、将来的に誰も済まないので、本格的に対応することに躊躇している状況です。

そうは言っても、地震は怖いので、「軽量瓦」(防災瓦、金属瓦?)に変えたい複雑な気持ちです。

お礼日時:2024/06/18 22:12

> 25年も前の台風の影響であるとしても、今頃、火災保険の適用が可能なのでしょうか?


常識で考えましょう。
使えるわけがない!
こんな事を言う業者は全く信用が出来ない。
 
そして
> 最近、屋根の修理業者が突然訪ねてきて、屋根に問題がある
飛び込みの業者なんてほぼ詐欺です。
これも常識!
 
雨漏りが起きていなければ現状でOKです。
あなたが何歳なのか不明ですが、あなたと同時に朽ち果ててよいのであれば何も手を入れなくていいと思います。
 
老婆心ながら・・・
質問を読むと、あなたは詐欺に掛かりやすいと思われます。
十分注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「雨漏りが起きていなければ現状でOKです。」とのことですが、雨漏りが発生してからでは、遅いし、それに高額で売却が出来なくなるのではないでしょうか。

「あなたと同時に朽ち果ててよい」も、正直、そんな気がしないでもありませんが、将来的に、子供や孫の為に、売却する場合もあることを考えれば、資産価値を棄損しないような最低限度の対応をしておくのも、考え方の一つではないでしょうか。

お礼日時:2024/06/18 21:54

そんな飛び込み営業はときどき来ます。

ほぼ100%不良業者です。無料点検だと言って屋根に登り屋根を壊して安く修理しますよと。通常の3~5倍の修理代です。40年前から横行しています。テレビ広告出していたのもいます。テレビに出ている〇〇です。老人や情報弱者は騙されます。金塊詐欺の豊田商事もテレビでジャンジャンCMしていました。

屋根に限らず、突如来た営業は相手にしない。これが鉄則。
屋根が壊れていると言ってきたら
「ありがとう。メンテナンス契約している工務店に見てもらいます。」と追い返しましょう。ゆめゆめ、電話しないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

勿論、「飛び込み営業」を信用する気はありませんが、今回訪問のあった会社は「メンテナンス契約している工務店」が無ければ、連絡をくれたら対応しますとのことでしたし、その会社をホームページで調べたら、2~3の県に支店もある会社だったので、まんざらでもない感じです。

それに、過去に、屋根の補修をした業者も「飛び込み営業」で訪問があった会社でした。
テレビでコマーシャルをしている会社でもあり、当時は、地域一帯が台風で被害を受けており、対応を急いたし、業者も不足していたので、修理を依頼してしまいました。
ただ、高額であったかどうかは、合い見積もりをしている時間の余裕もなかったので、分かりませんが、修理の状態としては、それ程悪くはなかった感じです。

保障期間が切れたとかで、何年か前にも、突然訪問があったのですが、当方は「軽量瓦」(防災瓦、金属瓦?)への全面やり替えを考えていると話をしたら、その会社では対応していないとかと言って、帰ってしまいました。

お礼日時:2024/06/18 21:44

>>ところが、最近、屋根の修理業者が突然訪ねてきて、屋根に問題があるので、修理をした方が良いと言って、名刺を置いて行きました。


>>自分で見た範囲では異常が見つからなかったので、断りました。

それは詐欺業者です。断って正解ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

勿論、「飛び込み営業」を信用する気はありませんが、自分で見ても、遠くは分からないのですが、大屋根のトップの漆喰の箇所は、経年劣化してそうな感じもしますので、断ったからと言って、安心しておれない気も残ります。

お礼日時:2024/06/18 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!