dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学、高校、大学、社会人どれがいちばん楽しかったですか?理由もお願いしますm(_ _)m

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

中1の時と社会人1年目の時です



中1の時は只々毎日が楽しくてキラキラしていたし部活も楽しかったです
翌年から不良になる連中もその時はまだ友達感覚でしたし

社会人1年目は周りの先輩の人たちに「若いなあ」とチヤホヤされましたし自分にも人並みの幸せな未来がそれなりにあると思っていましたから
    • good
    • 0

大学です。



1,あの、長く苦しい受験勉強から 
 解放された、というだけで 
 もの凄く楽しかったです。

2,将来は希望に満ちあふれている
 との幻想に浸れました。

3,自由を謳歌出来ました。



中学、高校は受験勉強ばかりで
楽しく無かったです。

社会人時代は、金が入るのが
楽しかったけど
仕事のストレスが半端ない。
    • good
    • 0

中学時代です。



勉強大好きだったので、先生に色々質問して、解らない事がどんどん解決して、楽しかったです。

先生も良い人ばかり、友達も多い、部活も楽しくて良かったです。
    • good
    • 0

社会人。

社会人時代が圧倒的に長いから楽しいことの回数が多い。
    • good
    • 0

社会人ですかね



仕事もすごくやりがいあって楽しかったし、社内で遊びに行くグループがあって、スキーとか海水浴とかいつも10人以上(他部署の上司も含む)で出かけていましたね
何かサークル活動のようでした。
    • good
    • 0

私は高校と専門のときですかね。


どちらも新しい人達の中でスタートできたので。
    • good
    • 0

まだ大学生だから社会人の経験はないけど、今のとこ大学かな。

    • good
    • 0

大学です。



高校で学力の近いもの同士に県内で選抜されて、大学で学力も志向も近いものに全国から選抜されるので当然ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!