dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後4ヶ月の娘について。

今までよく飲み、よく寝て、毎日快便でなんも文句もなしに順調に育っていたのですが
4ヶ月を超えて急に哺乳瓶拒否?というかミルクが飽きたのか全然飲んでくれなくなりました。
今までは180〜200をほとんど残すことがなかったのに、ミルク間隔が5時間ほど開いても130しかのまなかったり飲み出しても途中からキョロキョロしだしてぺぇってします。
今までと変わらず毎日便は出てるけど、水分が少ないのか前よりねばりけのある便になりました。
かいって機嫌はずっといいし、体重も7キロくらいでちょっと標準の線には乗ってるもののぽっちゃりちゃんですが、このままあまり飲まない日がずっと続いたら痩せてしまいそうで心配です。
そんな中でTikTokで同じ4ヶ月の赤ちゃんが、哺乳瓶拒否で離乳食をはじめてみたとの動画をみたのですが、
うちも離乳食をはじめてみてもいいのでしょうか?
しかし、まだ寝返りもしてなくて腰も座ってないので
あげていいのかわかりません。
どなかたか教えていただけると幸いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

哺乳瓶の口は新生児用のままではないですか?


穴が小さすぎると飲まなくなることがあります。

この時期は汗もかきやすいので水分はとってほしいですね。
まだ4ヶ月だと離乳食は少し早すぎるかなと思います。
食べないこともないですが、胃腸がまだ未発達なので心配です。
あと胃の表面積も小さいので栄養の吸収も少ないのでミルクは必要です。
    • good
    • 0

胃腸の機能が未熟なうちに あげない方が


長い目で見た時は 良いとは思いますが
お子様の個人差は
本当にわからないので
一度 あげてみたらどうでしょう。
あまりお勧めはしませんが。。。
    • good
    • 0

少し、離乳食を上げてみれば、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!