dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本年度より某用水管理組合の会計を引き継ぎしました。
画像は随分前のものですが、現在もこの様式です。

違和感があので。ご相談します。
本年度予算額 ここはそのままで良いとおもいます。
昨年度予算額 ここは予算額ではなく昨年度実績だとおもいます。
比較増減   昨年度の実績に対してだと思います。

あくまでも自治会の管理組合なので、報告できればそれまでとおもうのですが、
明確な決まりもなく、税務署も関係ない組合です。
皆さんはこの予算見てどう思いましたか?
修正するならこの機会にと思い投稿しました。
様々なご意見をお願いいたします。

「自治会 (某管理組合)会計の予算を引継ぎ」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

予算(案)で言えば、前年度の予算と比較するのはおかしな事ではないと思います。

むしろそちらの方が正しいと思います。
そもそも予算に無い支出があることがおかしいですし、臨時に費用が必要になることは珍しくはありませんが、それは特別な事ですからね。
また、総会資料だと思いますから別のページにはなりますが、決算報告もあると思います。一目で比較することは難しいかもしれませんが、前年度決算がわからないわけではありません。

総会の流れとしては決算報告が承認されたからの予算(案)の承認になります。つまり、承認されてない決算を予算案に明記するのは現実的では無いと思います。


貴方の疑問を解決する方法をしては、決算報告書と予算案をひとつの資料とすることです。
つまり左から

(科目)(23年予算)(23年決算)(差異)(24年予算案)(予算の差異)

とするのが宜しいかと思います。

前年度の決算を踏まえて予算を組む必要はあると思いますが、あくまでも予算の差異を比較するのは前年度の予算であるべきだと思います
    • good
    • 0

自治会(町内会)の役員を長年やっています。

会長や会計もやってきました。

あくまで昨年度の予算との対比表ですので、決算表が別にあればこれでも別にかまわないと思いますよ。

比較増減も昨年度の予算と今年度の予算との比較ということですから実績をここに記入するとややこしくなります。

もし改善するとすれば実績額の列をいれることぐらいでしょうか。
    • good
    • 0

>画像は随分前のものですが、現在も…



それはそれでいいですけど、せめて文字が読めるようなものをアップしてもらわないと意味ありません。

>昨年度予算額 ここは予算額ではなく昨年度実績だと…
>比較増減   昨年度の実績に対してだと…

それが一般的です。

>明確な決まりもなく、税務署も関係ない…

それはそうなんですけど、どこの団体でも一言居士が1人や2人は必ずいます。
経理の本質、簿記の基本を心得ている人が言うのなら分かりますが、ずぶの素人はこれまでやってきた方法が唯一無二、100パーセント正しいと思い込んでいて、ちょっと違うことをやろうとすると声高に反論するのです。

>修正するならこの機会にと思い…

任意団体の経理に複式簿記まで必要ないことは言うまでもありませんが、それでも突っ込まれたらきちんと説明できるよう、理論武装しておくことが肝要です。
がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!