
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金利は略無い。
会社からの財形給付金もそれほでもないです。
例えば初就職の時は毎月1~3万
3~4年もすれば給料も安定しますので5~6万にします。
するとすぐに残高は300~400万は超えます。
これでは、何もメリットありません。
しかし、家を建てよう。中古の家でも買う場合
別格です。
家を買う事時。、財形400万所持者は
残高の10倍まで約4000万まで金利優遇されます。
団体信用生命保険加入も強制ではない。
この制度、古い会社では定着してますが
新しい小さな会社は、制度が有っても利用しないように誘導してます。
会社が窓口になるので会社で手間がかかる。
民間ですと
老舗と上場企業だけ利用者が多いです。
倒産しても保護されます。
幼馴染は日本系の超大手に入ってますからね。
貴重な情報ありがとうございます。大変社会勉強になりました。
私はローン大嫌いですが、多くの人がローンを組んでマイホームを作るので
当たり前となる仕組みかも知れませんね。
No.4
- 回答日時:
金融機関に詳しく聞きに行ったことがあります。
が、説明してくれた人が「正直iDeCoのほうがお勧めですね・・・財形貯蓄の相談は相当久しぶりですよ(笑)」とこっそり教えてくれました。
ちなみに、勤務先には社内預金制度はありませんか?
社内預金は省令で最低でも年利0.5%と定められていますから、利率だけでみれば財形貯蓄よりも(僅かですが)上です。
また、財形貯蓄は非課税扱いになる上限額があったと思うので、節税目的ならば、それこそiDeCoのほうが控除されるかもしれません。
今の私の職場で職場預金(社内預金)なるものがあるのかは調べたことがないです。
iDeCoはおすすめなんですね。。。
退職が近い年代の人がやってる印象です。でも若いうちから使ってもいいのかも知れませんね。節税枠は使わなくちゃね!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 預金・貯金 資産形成についての相談です。 社会人1年目の23歳なのですがありがたいことに、親が学費などで貯蓄して 6 2023/07/23 03:26
- 経済 無借金経営では国の経済は回らなくなりますか?また、政府が借金をしすぎるデメリットはありますか? 8 2023/06/12 07:23
- 正社員 企業年金や財形貯蓄のある会社に入りました。准看護師で正社員になります。14万手取りで24万ボーナス2 4 2022/08/21 13:12
- 預金・貯金 金持ちは、金が貯まるようになっていますよね? 11 2023/06/03 08:48
- 中途・キャリア 事務で残業なし年間休日105日、実働7.5H隔週土曜6H、残業なし(あれば別途) 4 2022/10/19 22:56
- 預金・貯金 財形貯蓄のお金は「楽天銀行」に振り込むのが一番? 3 2024/02/17 23:40
- 節約 新NISAで、楽天証券を利用して、投資を始めましたが。 4 2024/04/11 12:47
- 預金・貯金 お金は使うものか、貯めるものか 9 2023/04/22 00:29
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
社会保険料について質問です。 ...
-
転職した初月の社会保険料について
-
社保料調整って?
-
転職後の初任給について
-
6月中旬頃からバイトを始めたん...
-
完全月給制で今まで欠勤や、早...
-
社会保険料について質問です。
-
転職後の初給料の社会保険は・・・
-
社会保険資格取得日が1月16日か...
-
バイト 給料 末締め末払いの件...
-
月の途中で退職する場合の健康...
-
給料が0の月の保険料
-
給与支払明細書について
-
最近、スポーツジムが良くでき...
-
昇給による随時改定について
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
社会保険で1等級変更
-
役員報酬ゼロの場合の社会保険
-
役員報酬を期首から改訂出来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
協会けんぽ改訂月
-
社会保険調整って・・・
-
月末退職翌月入社
-
末締め翌々月払い
-
社会保険料について質問です。 ...
-
健康保険料率の改定(3月分)4...
-
[毎月15日締め当月25日払]とは…?
-
初めまして。初任給についての...
-
転職した初月の社会保険料について
-
健康保険と厚生年金の天引きに...
-
転職後の初任給について
-
介護保険料は何歳まで支払う?
-
社保料調整って?
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
20日締めの月末払いの給料な...
-
日本通運、ろうきんに詳しい方...
-
手渡し給料の場合 所得税、住民...
-
今月の給料から〝健康保険料〟...
-
誤って通勤手当を多くもらって...
おすすめ情報