dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ日本の若者は投票にいかないの?
若者の足が選挙から遠のいてますが何が原因だと想います?
>>https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR6F6S37R …
>>https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/son …

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (19件中1~10件)

単純にメリットデメリットを感じ難いからだと思います。


候補者も若年層を対象にして、そのアタリをアピールしてませんしね。
    • good
    • 0

若者は、お年寄りを大切にしたいのです。


お年寄りよりは、お年寄りを大切にしたいのです。
双方の考えが同じなので、WinWinな関係です。
    • good
    • 0

誰に入れればいいのかわからない。


誰かに入れて、なにがしかの生活向上に繋がればいいのですが、
悪くなる場合もある。
選挙は国民の参政権行使の場には違いないが、
選挙公報で誰に入れればどうなるか全くわからんでしょう。

だから入れる人不明で
選挙権を行使しないで終わるわけよね。

でも組織票で、自民とか力ある人は当選してしまうのです。

これを攪乱する意味で、誰か必ず投票所で
書いてほしいですね。

都知事選は56人ですか。
まあ、大部分は売名ね。

小池とレンホウ以外は何が何だか分かりません。
著名人と言われても知らない人は知りません。
自分達の住んでいない所にいた人が
新たに来て知事になっても、どう変わるかですよね。

知事でも総理でもしばらくは男性天下でした。

今、知事・区長に女性が出現の時代来たね。

ここらで味の違う政治が出来るか
経過見ている面あります。

都に小池、
江東区に大久保朋香

総理に女性が来るかは分からぬが、

ともあれ、若者やその上の世代も
選挙権あるなら、投票所で
誰か名前を書いてくださいになる。

まあ私も棄権はしないつもりで
経過観察中です。

民主主義かといえば、外れはあるでしょうね。
だれかが1票格差で騒いでいたね。
    • good
    • 0

昔からだし、


どちらかと言えば、投票率の低下は中堅の方が顕著ですよ。
    • good
    • 0

政権政党にとって国民がバカだと安心します



中学校では30年ぐらい前から主権教育や近代史を
教えなくなりました
なので南京虐殺や慰安婦、徴用工など戦時中の日本兵の問題や
政治的な問題を教えなくなりました

なので40歳以下の人たちは、先の戦争で日本兵は中国や韓国
アジア諸国に良いことをした
と信じています

同じように中国でも天安門事件など学校で教えません

自民党は、国民は新聞など読まず、政治に興味を持たせないことが
政権を維持する手段だと考えています
    • good
    • 0

野党が自民党に政権をお願いするから、関心は薄れる。



自社さ政権後の社会党やさきがけは崩壊、新進党政権後の新進党は解散、民主党政権後の民主党も解散。つまり、野党が自民党に任せると言っているようなもの。
    • good
    • 0

今の現状で満足しているからです。



今が生活できているのなら政権交代とかする必要なくね?

って考えで投票にいかないわけです。
    • good
    • 0

学校で政治の事を教えないから。


自民党は学校で政治の事を教えると票が減るためなるべく教えないように教育に介入し続けて来ました。
その結果自民党に有利な状況に成っているのです。
    • good
    • 1

若者が選挙に行かなければ!



お間抜けな「組織票」や「団体票」が勝つのに!!

おいおい!! 若者よ !!

お間抜けな「組織票」や「団体票」そして・・

更に気持ちの悪い あの『宗教団体』に勝たせていいのか、、、
    • good
    • 1

蓮舫氏が、街頭演説の第一声で、「若者のための・・・」。


高齢者・年金者は置いてきぼりと公言しているのでしょうかねぇ。
この一言で、「蓮舫氏には投票はしない」です。

あっ、ご質問に対しては「興味が無い」からだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!