
私はHSP(非常に感受性が強く、敏感な気質を持った人)だと認識しています。
また、大人気ないのは承知ですが、
直ぐに人に苦手意識を持ってしまい、仕事自体が嫌になってしまうんです。
最近、スーパーでパートを始めたのですが、
1人の女性店員と店長に少しキツイ口調で言われたのがきっかけでその2人に苦手意識を抱いてしまっています。
女性店員はほぼ無表情でいきなりのタメ口で指示してきて、うわーこの人超苦手なタイプと思ってしまいました。 今後も彼女の元で仕事をする事があるそうなのでとても憂鬱です。
店長も、忙しい店内なのもあるとは思いますが、指示の仕方が雑というか、言い方がキツく聞こえ、面接時のイメージとは違い、苦手意識が出てきました。
2人とも新人の私からしたらキャリアも長いし、
指示を仰ぐべき方々なのですが、苦手意識を持ってしまうと仕事に行くのも憂鬱になってしまいます。。
社会とは理不尽な事や、年下の上司がいる環境で働くこともあるのは当然だと思います。
みんな、うまく切り替えて淡々と仕事をしていっているのに、HSPで人一倍感受性の強い私はちょっとキツイ言われ方をしたらもう仕事辞めたい、しんどい、と頭が駆け巡ってしまいます。
今までは専業主婦として
hsp気質を持ちつつも何とか生活してきました。
ただ、生活の為にも私も働かなきゃとスーパーで働き始めたのですが、、やはりこういう嫌な気持ちになってしまいました。
私のような方いらっしゃいますか?
または、苦手な人との仕事の仕方、など教えてください。
メンタルが弱いので厳しいご意見はご遠慮くださいm(_ _)m
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
僕はメンタル弱いです
ただそれだけ
HSPとのことで、言っていいかどうかですが
本当か?となってしまうところもあります(よね)
感受性が高いと言うのは、物理的に音が怖いとか
肌寒いのが無理とか、匂いがリセッシュだけでも不快とか、そう言った類だと伝わりやすいと思う。
文書からは難しいのか、わかりませんが
そうだったとしても
社会で稼ぐのは男性主体になってるのは実態として
女性の方が共感で生きる傾向が強いので、女性にとっての共感が通用してない現象?でもありえます
それを潰してまで仕事できないというのは、共感重視すぎるからなのか(言ってないか)
言葉の上では協力しようとなってても人の気持ちは読む必要もない実態でもあると言うか
社会がそうだから、女性は特にやりづらくなる可能性はたかくて
そう言う傾向にあってもおかしくはない
だからこそ男女平等がある
女性の共感性はHSPの傾向とも近いのか
わからないですが
HSPであるかどうかは別としても、よくあるケースっぽいとも思える
標準の男に比べればってことかもしれない
それでうまく回る社会にしてるから
共感性は欠如してると成功しやすいのか
成功すると欠如するから、元から高い人が
嫌だと感じるのか(謎
という社会的なメカニズムで僕は考えます。
その上で、TPOみたいな対処をできる範囲で
ってこと…
まあ、社会のあり方を考えたからか、わかりませんが、少し楽になってる気はするけど
慣れただけかもしれない
慣れ=共感の欠如になってるかは分からない
本当にh
体の不調として表面化するケースがありえます
HSPの場合は、病気ではないですが
対処は、僕はブってもいいから人に言わないのがむしろいいかどうかと
HSPは自然と搾取されるかもしれないし
わかんない
HSP云々よりも女性特有の問題で悩んでいるのかもしれないですね。
ちなみに音は私もとても敏感です。
専門家に調べてもらったわけではないですし、
チェックリストでほぼ該当するので生き辛い自分をHSP気質と予想立ててますが、、定かではありません。

No.3
- 回答日時:
専業主婦に戻ればいいです。
無理に働くことない。
今後の人生、「HSPだから働けない」「PTAは無理」「親戚づきあい?ムリムリ!だって私、HSPだよ?」と、言い続ける。
周囲に理解を求めて、自称でどこまで行けるかトライ。
周囲から人が去り始めたら、その時に考えればいい。大丈夫!
周囲にはhspだとは公言していないので
1人悩み、こちらに駆け込みました。
そういう自称どこまで行けるかトライな開き直り
もあるのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今の職場にとても違和感を感じ、モチベーションが下がる毎日で辛いです。 半ば愚痴のような文面ですが.. 3 2023/09/03 03:22
- 知人・隣人 皆さんの職場の苦手な人との付き合い方を教えてください! 3 2022/07/28 11:15
- 会社・職場 最近転職したばかりの者です。転職して環境も、変わった職場にふと思ったのが、自分がコミュニケーション障 3 2023/10/21 23:54
- いじめ・人間関係 とても辛いので助言をいただきたいです。 パワハラが移ってしまいました。 私の上司はいわゆるパワハラ上 16 2024/01/11 22:50
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 会社・職場 最近男性上司の愚痴が多くて嫌になります。 新しく入った派遣の50代女性が癖が強くて、私も少し苦手なの 2 2023/01/22 22:12
- 会社・職場 職場の嫌な人 3 2022/08/09 00:23
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 片思い・告白 片思いの気持ちの捨て方 3 2024/05/05 00:11
- 会社・職場 バイト先のことについて。 私は大学生で、ダイソーに約2年ほど働いています。 元々、私のいる店舗では、 2 2023/09/03 15:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
仕事ってこんな簡単単純なの?
-
仕事で帽子被りたくない奴てど...
-
余裕がないのに命令や注意され...
-
マルチドメスティック戦略、グ...
-
顧客の敬称
-
31歳からの転職
-
失敗や不幸は誰にでもありますか?
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
新卒コンサルの存在価値ってな...
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
昔郵便局で短期バイトしていて...
-
内向的、物静か、暗い営業マン...
-
会社への提案について
-
前任者と比較されたら
-
AccessVBAでの可視・不可視の切...
-
受注先は「顧客」?
-
SBI証券の経営層は操作画面(UI)...
-
外銀でm&aコンサルしてる人って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
事務の仕事について 接客業から...
-
仕事で帽子被りたくない奴てど...
-
仕事を教えている担当がいるの...
-
HSP気質の為か直ぐに仕事が嫌に...
-
新卒コンサルの存在価値ってな...
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
顧客の敬称
-
名刺の英語表記について
-
昔郵便局で短期バイトしていて...
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
多浪に寛容な大企業教えてくだ...
-
内向的、物静か、暗い営業マン...
-
旦那さんがTOYOTAの営業マンの ...
-
前任者と比較されたら
-
SBI証券の経営層は操作画面(UI)...
-
AccessVBAでの可視・不可視の切...
-
顧客への納品ファイルのファイ...
-
【敬称】販売店の担当者をお客...
-
営業支援機能のカッコいい担当...
おすすめ情報