dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会話を無視された時、どうすればいいか分かりません。
よく大人数でゲームをするのですが、話を無視される事が多いです。質問したのに無視されたり、話しかけたのに無視されて時々何1人で喋ってんのなどと言われたりする時があります。自分は無視された側の気持ちが分かるので誰かが話して誰も反応してあげていない場合は何かしら反応するようにしています。ですが、自分が無視された場合どう反応すればいいのか分かりません。え?無視?みたいに言えばいいんですかね。これを言うとめんどくさい奴などと思われそうで言いにくいです。

質問者からの補足コメント

  • 友達がネタで滑ってる時などは流石に空気を読んで反応しないようにする事はあります。

      補足日時:2024/06/25 00:54
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

> そうです!大人数でグループ電話をしながらゲームをしています。

静かになった時に○○は来ないの?などと聞いたら時々無視されたりします。
リアルで会った時は特に無視されません。

一度、そのグールプ通話の録音を録って自分で聞いてみてはいかがでしょうか。
通話だと聞き取りにくい、活舌が悪く聞こえるタイプの人が居ますので、それに該当しないかということです。
出来れば、参加している誰かに録音して貰って、相手に聞こえているものが聞けたらなお善しですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

録ってみようと思います。何度も回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/26 06:36

> すみません言ってなかったです。

これは電話での話です。リアルでは無視されることはないです。かと言って電話で声が小さいとかでもないです。親に声大きいと言われるくらいなので。

すみません。ここがよく分からないのですが、
> よく大人数でゲームをするのですが、話を無視される事が多いです。

グループ通話でやられているということでしょうか?
それとも、ゲームは実際にリアルで集まってそこでは無視されないが、1対1で電話で無視されると言うことでしょうか?
どこまでがオンラインで、どこまでがリアルなのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです!大人数でグループ電話をしながらゲームをしています。静かになった時に○○は来ないの?などと聞いたら時々無視されたりします。
リアルで会った時は特に無視されません。

お礼日時:2024/06/25 20:52

集団ができると、自然にその集団を引っ張る人達が出てきて、それ以外の人達が、その人達に引っ張られるようになります。



ここで、引っ張られる人達に入れないと、ノリが悪いということになったりします。

ズレた質問とかだと、「何1人で喋ってんの」はあるでしょうね。

自己主張は必要ですが、下手すると「困ったちゃん」扱いで、更に孤立しますよ。

どうしても、その集団にいなければならないのかを考えた方が良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゲームしようって言って誘ってきたのになかなか始めないのでゲームって何時くらいから始めるの?とかって質問とかですね。無視されるのは電話だけでリアルではみんな普通です。

お礼日時:2024/06/25 12:56

どうしたらいいんかねえ・・


ズレてる人って直らないです。
本人の努力でどうしようもないから周囲が合わせるしかないのですが、ゲームで楽しんでるような時は難しいかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。リアルでは無視されないんですが、電話だけ無視されることがあります。声が小さい訳ではないです。人集まったけどゲーム始める?などと聞いたら無視されたりします。

お礼日時:2024/06/25 08:15

小馬鹿にされている感じがします。

そう言う相手とは距離を置きますね。無理に付き合いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに同じ意見を言ったのに自分は認められなくて相手は認められますね。テストの成績も基本真ん中ちょい上らへんなのですが、毎回たまたまだと言われますし。基本バカにされてるんだと思います。

お礼日時:2024/06/25 08:14

ヌオーーーーい!聞いてくれぇぇぇぇい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!参考にします!

お礼日時:2024/06/25 08:12

相手と目を合わせて喋っていますか? やっていないですよね。

喋る前に目が合うようにしましょう。
質問は「はいはい、質問」と手を突き出してみてください。
場合によっては、相手の肩に手を掛けて声をかけてください。
喋り始めるときは、声のトーンを一段落としてお腹から声を出すようにしてください。

> これを言うとめんどくさい奴などと思われそうで言いにくいです。
> 友達がネタで滑ってる時などは流石に空気を読んで反応しないようにする事はあります。

これが質問者さんという人間を現しているように感じます。
空気なんてあえて読まない。面倒臭いと思われて結構と思えるようになってください。
「時々何1人で喋ってんの」と思われるよりはマシじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません言ってなかったです。これは電話での話です。リアルでは無視されることはないです。かと言って電話で声が小さいとかでもないです。親に声大きいと言われるくらいなので。

お礼日時:2024/06/25 08:12

あまりに自分中心の話題、誰も興味のない話題、突然・・・今話している話題とはかけ離れている内容の話だと、周りは距離を置きたくなることは、よくあります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほぼほぼゲームに関する質問なんですけど質問でもダメですかね。そろそろ始める?などと言ったら無視されました。

お礼日時:2024/06/25 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!