dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは勘違いしていた言葉と言うか、思い込んで間違って使っていた言葉はありますか?
例えば…自分の場合だと
「アボカド」を「アボガド」と長年言っていました
最近気が付いてとてつもなくビックリしてしまいました笑
まぁまぁ恥ずかしいので、仲間を見つけたくお聞きしました

質問者からの補足コメント

  • こんなに回答が…しかもそれ間違いなの?と思う内容も有りました
    ちょっとおもしろいです笑
    ようつべって爆笑

      補足日時:2024/06/15 22:14
  • No20さんの、
    「ドシャっと崩れる」にやられました笑

      補足日時:2024/06/17 19:45

A 回答 (20件中1~10件)

子どもの頃、「どしゃくずれ」は「ドシャっと崩れる」ことだと思っていました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

かわゆ過ぎるー
でもほんとに土砂っと崩れるから合ってます笑

お礼日時:2024/06/17 19:16

昔「月極駐車場」を「げっきょく」と読んでいた(≧∀≦)

    • good
    • 3
この回答へのお礼

げっきょくとPCに入れると(つきぎめだよー)って案内されますよ爆笑
と言うのは嘘でした笑
これも結構多いかもです

お礼日時:2024/06/17 19:40

法律用語、政治・行政用語では、一般とは異なる読み方や意味を持つものが多いですね。



競売:ふつうは「きょうばい」、行政用語は「けいばい」。
施策:ふつうは「しさく」、大臣の国会答弁では「せさく」。
~等:日常用語では「~など」、法律・行政用語では「~とう」。
   (法律・行政用語の「~とう」は「その他何でもあり」)

政治家の使う用語で、「意味が違う」と思うものには
「真摯に」「ていねいに」「説明する」「前向きに」「善処する」「早急に(さっきゅうに)」
など、いろいろありますね。
「ていねいに」とは、「中身を詳細に、わかりやすく」ということではなく「表面的に慇懃な言葉づかいで」ということらしいので、意味は合っているともいえるが・・・。

特別な辞書が必要なものには、下記のようなものもあるようです。
「記憶にない」=実際にはその通りであるが、訳あって今は「はい」といえない。(「いいえ」というと偽証罪に問われるし・・・)
「誤解を与えた」= 正しい意図が伝わって本人・当事者を怒らせてしまった。
「撤回する」= 正直に本心を言ってしまったが、評判が悪いので言わなかったことにする。(本心は変わらないが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、なんちゃらせうーとかもあったような笑
「ていねいに」って案外上辺だけ取り繕う言葉なんて…
撤回ってめちゃくちゃ便利ですね、後から無かった事に出来るなんて何でもありですねー

「ていねいに」を意外と勘違いしてそう

お礼日時:2024/06/17 19:30

自衛隊をGA隊という軍の特殊部隊とか精鋭部隊だと思ってました。


漢字でああ書くと知ってからは、防衛戦に特化した部隊なんだと思ってました。
災害出動の報道を見たら、軍の中にもああいう仕事をするところがあるんだと思ってました。

日本にも軍隊は普通に存在し自衛隊はその一部門なのだという認識は根強く続いてました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほんとだ!じーG、えーA隊言われてみればそれっぽいですよね爆笑
こーゆーの詳しくないですが、軍隊は無くて自衛隊なんですよね
てかGA隊の方今っぽいです笑

お礼日時:2024/06/17 19:22

コミュニケーションをコミニケーションと言ってました。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかるーーーめっちゃわかるーーー!

お礼日時:2024/06/16 22:57

シミュレーション→誤りは、シュミレーション


春は名のみにて→春花のみにて
別に実害はありませんでした
実害がある誤りは
パッシング、相手に先に行けと譲る合図、と思い込んでいる人結構います。
それで事故に至った経験もあります。
相手曰く、「停止線を越えて停止していた」。
こいつ一体何を言っているんだ。
それ自体が通行妨害ではなか!、で、さすがにひっこめましたが。
後で気づきました、停止線を越えていたので、優先という自分かってな思い込み、だったんですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

シュミレーションじゃないですね爆笑

あぁ!パッシングの勘違い有り得ますね
どちらかと言うと、男性の方とかは瞬時の判断が得意ですよね
私なんてパニックになります、特にクラクション怖い
あとパッシングは警察居たりしますね

お礼日時:2024/06/16 22:56

ダルビッシュ、ビルダッシュ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

タピオカがピタオカになったようなもんですね爆笑

お礼日時:2024/06/16 22:47

バッシングを、パッシングと


勘違いして、使っていました。

bashing

英語を調べれば、すぐに解った
ことですが。



高菜をゴウサイ、と呼んでいました。
中国語読みだと、ゴウサイなので
そのまま使って、恥かきました。


イチゴは果物だと思っていましたが
あれ、
野菜なんですね。
知らなかったわ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パッシングの方が少し優しそうなバッシングですね爆笑
スイカも野菜ですってよー、デザートに食べるのに何故よーとか笑
苺もですか…
今日さくらんぼを食べました…ま、まさかさくらんぼもとか言わないですよね…

お礼日時:2024/06/16 22:46

数年前まで、チマチョゴリを「シマ(島)チョゴリ」だと思ってました…(⁠^⁠^⁠)



小学1〜2年生くらいまで、皇太子殿下を「皇太子ぜんか」だと思ってました…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

シマチョゴリって何だかよく分からないですが、聞いたことあります
シマチョゴリじゃなかったんですね!
皇太子が前科者みたいです 面白い爆笑

お礼日時:2024/06/16 22:41

幼稚園の頃、「高島屋」を「タカマシヤ」と言ったことある…(^o^;)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

「タカマシヤ」ってめっちゃウケる爆笑
私も幼稚園の頃「イヨートーカドー」って言ってた事
未だにネタにされます…辛いっ

お礼日時:2024/06/16 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A