dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は58歳で週4日のアルバイトをしながら両親を介護していたのですが、自宅で骨折してしまい、職場を退職しなければ行けませんでした。

しかし、そのままでは行けないので
、職業訓練学校に行き資格を取って転職することにしたのです。

ところが、その学校の入所試験の勉強をしているのですが、勉強する内容が中学校レベルの国語、数学、理科で、分からないことだらけでした。既に忘れてしまっていることが多く。

そこで、中学時代にお世話になった塾長に電話をして、疑問点に付いて質問をしました。

すると、塾長が

─「それならうちに来なさい、教えてあげるから」

といってくれました。

そこで、週に2回程度習いに行っているところです。

2回目の時にお礼に大葉粉を2000円分手土産に持っていくと、先生は

─「細かいことは気にしなくていいから、頑張りなさい」と言ってくれました。

そして、翌週の月曜日に行くと、勉強中に塾長の奥さんから塾長に電話があり、

─「米がないんだけどどうしたらいいの?」

と聞いてるのが聞こえたのです、

塾長は

─「それは良いからあとでどうするか話しよう」

と、奥さんに話していました。

その会話を終えた時の塾長の目が私に何か期待しているような目でした。

後になって考えると、私にお米を買わせたくて奥さんが塾長に電話してきたのではないかと、思ったのです。私はその奥さんとは面識はありません。

しかし、私も失業中で失業保険も入ってなく、貰えても一日に2000円ちょっと程度で、塾長から助けてあげるから気にするな、と言ってたのに、これみよがしに奥さんに電話をさせて、米がないと言う会話を私に聞かせるのも、何か嫌らしい感じがしてなりません。

皆さんならどうされるでしょうか?

A 回答 (8件)

私なら、「期待している目」なんだと思いません。

電話で米の要求なんてくだらない。あなたの考えすぎだと思います。

「細かいことは気にしなくていいから、頑張りなさい。」ってゆーんだから気にしなくていいでしょ。

そんなことより自分の生活の地盤をきちんと作る方が先。
恩返しがしたいなら稼げるようになったらすればいいし、申し訳ないと思うのなら先生のところに通うのは辞めればよい。

中学程度の勉強なら、1人で出きるでしょ。参考書を読み解く力ぐらいあるでしょ。

私なら、気にしません。
もしくは行くのやめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

中学生の勉強なら、とか簡単に言われますが、期間が1ヶ月を切っている今、難解な問題の勉強で、中学校の参考書を読んでいって、出る箇所もはっきりしないのを全部勉強するのは大変ですよ。

過去問題を見てみると、恐らく、私の受けたいコースを受講する人たち、50歳以上が大半ですが、誰も解けなさそうな問題が結構あります。

まとりあえず、塾長の言葉に甘えて一生懸命勉強して、先で仕事が見つかったらまた、塾長にお礼をしようと思います。

お礼日時:2024/06/25 09:08

は???



これみよがしに奥さんに電話をさせて…って言い方が嫌らしいよね。

善意で教えて頂いている恩師にたいして感じる事では無いと思いますよ。


私なら2000円ぽっちの手土産で学ぼうとしたことを恥じます。
でも今はこれ以上の事は出来ないですから、職業訓練を終えて就職したあかつきには指導に見合った(受講料?)を金銭もしくは同等のお礼の品を渡します。

それまでは近業報告と感謝の意を込めた言葉で伝えるべきかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰ることは分かりますが、先生の性格をあなたは知らないですから。

でも、先でそう言うお礼はするつもりです。

お礼日時:2024/06/25 09:03

ふつうは「それならうちに来なさい」の時に授業料をおいくらか聞くと思うんです


お礼が大葉粉で済ませようとしたことに驚きました

コメがないけど、って話を耳にしたら
私なら「先生も困窮してるのに申し訳ないな」って思います

自分が米を食べられているなら家にある米の一部を可能な限り持っていき
自分の食事を削ります

そもそも58歳の人が
「中学時代にお世話になった塾長に電話で質問する」

正直ここがもう異常です。

大昔世話になった人に
お金も払わず質問だけするんでしょうか?

みなさんならどうされるでしょうか

私なら

「介護はサービス使うなり、別世帯にするなりして自分はフルで働く」
「骨折なら休職しても退職はしない」
「大昔の塾長を頼らない」
「週2で習うなら可能な範囲でカネを払う」
「youtubeの講座やネットを使って勉強して、塾長を頼らない」
「それでもこの状況なら米とわずかなお金を持っていく」
「もしくは空気を読んで辞める」
「入学試験の勉強が自力でできないなら学校についていくのも資格を取るのも厳しいと諦める」

自分はかなり図々しいことをしておいて
あいてから求められるのは不愉快なんですね。
電話だってたまたまかもしれないじゃないですか


こんな人が世の中にいるのだと勉強になりました

そもそもここでそれを質問するぐらいなら
勉強のわからないとこもネットで調べて
更にわからなければここで聞けばよかったと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり、人を批判することがおすきなようですね。

お礼日時:2024/06/25 09:11

2キロくらい買って持っていくかもしれないです。




でも勉強忘れてしまったら、資格は無理とあきらめ、なおったらできる仕事をするとおもう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、

お礼日時:2024/06/25 09:10

そんな電話は、無かった事にして、忘れて良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。気にしないことですね。

お礼日時:2024/06/25 09:10

考えすぎじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうかもしれませんね

お礼日時:2024/06/25 09:10

色々と間違いだらけの状況ですから「皆さんならどうされるでしょうか?」と質問されても、困ります。


まず、骨折は治療できますから私傷でも退職せずに病欠で治癒まで在籍して復職すべきでした。
次に、再就職するのに職業訓練学校に通う必要は全くなくて、治癒後すぐにでもハローワークに行くべきでした。
そうして、決定的に間違っているのが昔お世話になった先生に頼ろうとした点です。
社会人なのですから、他人に頼らず自立してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

質問に回答されない回答にはお礼は必要ないです。

お礼日時:2024/06/25 04:32

そもそも58歳なら中学時代の恩師に頼りません。

自力で何とかします。なので恩師の態度に不満があるのなら、もう学びには行きません。

ちなみに1度でも買っていったら、その後も何度となく様々な事で要求されると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私も、1度でも買っていったら、そのあともこれがいる、あれがいると間接的に言われるように気がします。

しばらく行くのを辞めるのも考えいるところです。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/25 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!